人それぞれ

2001年6月14日
昨日届いたミュージカル写真集(FC購入)を見てみた。
あ〜、確かにこれは本屋で買うとデカいわ・・・

オフショット中心ってところは好感持てるけど、無意味なアップショットとかは要らないかな。 その分、メンバー同士2〜3人ではしゃいでたり遊んでるとこでも載っけて欲しかった感じ。
まあ、個人的な好みだからああいうアップが良いって人もいるんだろうししょうがないけどね。

娘。ファンでも、歌手なんだからバラエティとかあんま出るなっていう人もいるし、録画はするけど歌の場面は残してトーク部分は要らないって人もいるしね・・・
(俺はトーク重視派。基本に「歌ありき」ではあるけど)


あと、うたばんがちょっと面白かった。
一応、とんねるずとウンナンの間には上下関係があったんだね。(デビュー順を考えれば当たり前だけど)
それにしても石橋・南原の絡みは新鮮だったな〜
ここ数年、お笑いの「ベルリンの壁崩壊」みたいなのあるよね。(たけし・志村とか)
その内、仲悪いといわれてるDTととんねるずの絡みとかも見れるときがあるのかなぁ・・・
松浦のトロ恋でもと思ってレンタル屋へ。
ついでにIRAN MAIDENとMISIAとバトルロワイヤルを借りた。

夕飯食いながらBRを見る。
エヴァ風味がちりばめられてるのは、スタッフの遊びなのかな?深作監督の趣味では無さそうな気はするけど・・・ま、深いとこはわからんので別にいいや。

極限状態の心理描写は所々で面白かったけど、あの役に前田亜季持ってきたのはイマイチかなと思ったな・・・
柴咲コウは良かったけどね。


W杯チケットの抽選速報がTEL(有料)で調べられるってことで調べた。
どうやらハズレたらしい・・・やっぱり、目いっぱいいろんな会場に申し込んでおくべきだったかなぁ〜(T_T)

無題

2001年6月12日
自分がね仲間内に対して好意でやってる事はまあいいとしてもね、やっぱ他に行けばそこにはそこのルールがあるし、自力で問題を解決した人だけが得られる恩恵ってものがあるわけでね。

やっぱり、基本的には最低限自分で調べるなり見当つけて探して見るっていう努力が必要だと思うんだよね。

その上である程度までたどり着けてる人には教えん事も無いけどね・・・
自分にも分からんことはあるし、その結果諦める事もあるわけだし。

腕立て伏せ

2001年6月11日
4月に家で体脂肪率を量ったら、
175cm、52kg、15%だった。

一時は体脂肪率10%だったことを考えると、体重が増えてないのに体脂肪率が5%UPってことは、あきらかに要らん肉が付いてるってことで・・・

ということで、とりあえず腕立てを1日に100回以上と適当に決めて、40回×3セットとかプラス腹筋やってみたりダンベルで軽く筋トレしたりと1ヵ月半ほど続けてみたら、体重そのまんまで体脂肪率が15.5%になってた。

増えてるじゃーん
やっぱ筋トレじゃなくて走らんとダメかね?


ま、娘。コンサ1公演で1%減るからいいんだけど。
やっぱフランスはフランスって感じだった。(笑)
ホント、綺麗なサッカーするよね。

後半、小野がTOP下に入ったけど上手く機能しなかったのが残念だったかな。
まあ、フランスに抑えられてたのもあるし、あの段階での交代も判断としては悪くなかったと思うけど。


っていうか、デザイン変わっとる!<ここ

昨日の話題

2001年6月8日
↓の書いてから思い出したんで7日の話題をもうすこし。

10時からBS1でNBAのファイナル見てました。

5月29日の日記で愚痴ったように、現在うちのBSは受信状態が非常に悪く、風が吹いて家の前の木の枝が揺れるたびに音声が途切れるという悪条件・・・

それでも見続けてしまうような面白い試合だったって言いたいわけなんですがね。
シクサーズの追い上げ、アイバーソンのキレっぷり、
それを止めるルーの鬼ディフェンス、コービーとシャックのコンビ・・・

オーバータイムでレイカーズの連勝をアウェイで止めたシクサーズの踏ん張りで俄然第2戦以降が楽しみになっていい感じ。


これでBSが綺麗に写れば文句無いんだが・・・
いや〜、凄い雷雨だったね。


試合前に会場入りしたY君からTEL、
バックスタンドにいるらしいとは聞いたものの、試合が始まると同時に猛烈な雨で客席なんてほとんど見えず。(笑)


中田のガッツポーズが面白かった。

免許センター

2001年6月6日
更新してきました。


講習の教官のしゃべり方が落語家みたいな感じで面白かった模様。(笑)

現在、交通事故死者数が全国でワースト1なんだって<千葉
都築が頑張った試合でした。


ジョン・カビラの絶叫
そのテンションで話を振られ、日本にやさしいコメントをくれるベンゲル
その間に挟まれる大杉漣

なかなか面白いです。(笑)

そして、いつもニコニコうっちー^^
うん、ここ1年くらいで一番良いゲームができたんじゃないかと。<トルシエJAPAN

まあ、危うく点取られそうな場面もあったし、完璧ってわけじゃないけど、今日の試合くらいの集中力とモチベーションを常に保って試合することが出きれば更なる飛躍を期待できる・・・はず。

ちなみに、ここまで2試合を見て個人的に良いと思うのは
「川口能活」「明神智和」「小野伸二」の3人。
みんなそれなりに状態はいいと思うんだけど、この3人はその中でも良い仕事してると思う。


とりあえず、準決勝進出おめ〜♪

コンフェデ2001

2001年5月31日
いや〜、いいね。

何がってジョン・カビラが。(笑)

コンフェデのメインキャスターが、ジョンとウッチーなもんだから、コンフェデ絡みの番組には必ずと言っていいほどこの2人が出てる。

どーせなら、試合の実況もジョンにやって欲しいのだが・・・(笑)
濃すぎて一般視聴者からクレームが来るようなら、副音声でもいいんで一度ご検討のほどよろしく>CXさん
(日テレの船越アナよりは全然いいと思うぞ)

愚痴

2001年5月29日
おい、マンションの管理人!
どーでもいいから早くうちの前の木の枝をバッサリとやっちゃってくれ。
ワサワサ伸びた枝がじゃまでBSの映りが悪ぃーじゃねーか!!
ていうか、映像ノイズまじり&音声聞こえずじゃ、フィルタかかったWOWOW見てるのと変わんねーよ。

あと、謎の電波障害!!
ここ1年くらいで急激に雨の日の民放キー局の映りが悪くなったぞ!?
日テレとフジが特にヤバイ、木曜に雨降ると最悪だっつーの。<モーたい


というわけで、小泉さん何とかしてください。
(↑頼む相手間違ってる)
いや〜、よく頑張ったよ。

現状のミランじゃ、スクデット目前のローマ相手に分けただけでも良しとせねば・・・
ココのゴールも良かったし、モンテッラのゴールもアレじゃしょうがない。
ロッシのセービングもキレてたのにその上を通されちゃね〜

心残りは、シェフチェンコのゴールが無かったこと。
片やクレスポはしっかりゴール決めて、ランキング1位で並ばれたし・・・

しかも、パルマが勝って来年のCLを確定。
したがって、ミランのUEFAも同時決定。

来シーズンは、誰かいいTOP下が入らないかなぁ・・・

更新

2001年5月26日
交信じゃなくて更新ね。(笑)

えー、千葉県公安委員会から免許更新のお知らせハガキが届きました。

免許を取ってから初めての更新なので、更新後も免許の色はブルーです。
まあ、去年一度事故ってるんでどのみちダメなんですが・・・

てことで、6月の頭にでも行って来ようかと思います。

夢幻の如く

2001年5月25日
人間五十年
下天の内をくらぶれば
夢幻の如くなり
ひとたび生を得て
滅せぬものの
有るべきか

織田信長が好んで舞った「敦盛」の有名な一節ですが、別にこれをみて
「信長は48歳で死んだから、もうすぐ24歳になる自分はちょうど半分か〜」
などと考えるわけではなくて・・・

単にひさしぶりに本宮ひろ志の「夢幻の如く」(全12巻)を読破しただけのことで。
たまには自室の本棚に並ぶ単行本を読むのも良いもんだと思いました。

火曜日です

2001年5月22日
昼過ぎにY君からTELがあり、「A氏がExcelで名簿を作って欲しいと言ってる」とのこと。
暇なので引き受けることにする。

夜は、いつもの4連コンボ。
この日は特にかおまりのオソロと大喜利のアイさががいつもより面白かった。

ほぼ日

2001年5月21日
先日、ASA板にあるリンクが貼られていた。

それは、「ほぼ日刊イトイ新聞というサイトにあるサエキけんぞう氏の連載で娘。のことが書いてある」というもの。

実はこの「ほぼ日刊イトイ新聞」(リンク)というサイト、2年程前に学校のPCでネットしていた頃に何度か訪れていて、いろいろと読ませてもらっていたのだが自宅でネットできるようになってからすっかりこのサイトのことを忘れていて、お気に入りに入れるのも忘れていたのだ・・・

で、2年ぶりに覗いてみると以前にも増して多くの読み物があり、今読みふけってるところ。

現在、個人的に面白そうなので読んでるのは、
「松本人志まじ頭。」「帰ってきた松本人志まじ頭。」「総武線サル日記(サエキけんぞう)」の3本。
先述の2本は読み終えて、只今サル日記の古いのから4分の1くらいまで読んだあたり。
これら以外にも、興味をひかれる連載が他にもあるので今後もちまちま読んでみようと思う。

厄払い

2001年5月20日
え〜、自分は普段どっかにお参りに行くとかしない人で、正月の初詣なんかも「混んでるのにわざわざ行く必要もないだろ?」ってな感じでここ数年、浪人生の時でさえスルーしてたんですが・・・
(実際、神にすがるような思いの人やイベントとして行く人の気持ちも分からないではないけど)

しかし、今回はまあ天気も良かったので散歩ついでに行ってみるか位の気持ちと、浪人生の弟に脅された(苦笑)こともあり、近くの寺へ行くことになりました。

近所の寺と言っても、実はバスで観光客が来る位のそこそこ有名な所で、受付の本殿(?)も立派な建物なので「ほ〜」と少し感心してみたり。
(↑近所なのに5年住んでて初めて行った)

で、そこで長々とお経のようなものを聴いて、祈祷終了。
目を瞑っている間に頭や肩を棒のようなもので叩かれたりして不意をつかれた。(笑)

帰りにそばを食べて無事帰宅。
2度目のミュージカル鑑賞

第12回totoを買って有楽町へ、待ち合わせに10分送れて到着。
マックで赤本と緑本を見せてもらいながら食事して、劇場へ。

この日の席は、8列目左端4連番だったのでその一番右寄り(中寄り)に座る。
2度目ということもあり、話の流れが分かっているので進行がとても早く感じられたのだが、その中でも前回よりはセリフの言い回しや細かいアドリブなどに気を付けて見る事は出来たと思う。

色々と印象に残る場面はあるのだが、個人的に一番印象深かったのは、ラストに出演者が順番に挨拶をして舞台からはける時に、最後に新旧リーダー(飯田・中澤)が肩を組んで深くお辞儀をする場面。

あの2人が並んで挨拶する姿には、何か感慨深い気持ちになった。


モー吉の歌も頭から離れないけどね。(笑)

僕が誰だかわくゎ〜るかい?
みんなのヒーローモー吉どぅえす!
モーモーモーモーモーモーモー
なんて言ったかわくゎるかい?
それは教えてあげられぬゎいっ♪


それから、
帰りに浅草橋に寄って、先日のフットサルバイトの仲間から焼き増しの写真を貰って軽く飲んで帰宅。

今、好きなマンガ

2001年5月15日
・ジパング
・バガボンド
・天才 柳沢教授の生活
・それはエノキダ
・えの素
・バキ

どれも今に始まったわけじゃないんだけどね・・・<面白い

ま、たまにはこういうのも。

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索