ジャンケンぴょん!

2001年1月16日
おいしい牛乳飲むのだぴょ〜ん♪

ってことでフライングげっちゅ!
とりあえずリピートでヘヴィローテ。

インスト(カラオケ)の方で聴くとなかなか面白い。
だいすっきのベースとか、間奏のギターソロとか。
(アレンジャーの好み?で、QUEENっぽいアレンジだったりする)
お子ちゃま向けの楽曲ながら、手を抜かず遊びの要素もあって良いっす。

ってことでとりあえず、初回特典のシールを携帯に貼ってみた。

HERO

2001年1月15日
月9ね。

話題だからっていうか、たまたま親父が見たくて録画してた第1話を
暇なんで見たら面白かったんで。

ん〜、やっぱキムタクは上手いよね。

ズムサタ

2001年1月13日
早朝チャットしながら4chを見る。
新聞を見ると、その後のズムサタになっちが番宣で登場らしい。
今からなら間に合うな・・・と思い、勢いに任せて市ヶ谷へGO!

市ヶ谷で社長と合流、そのままマイスタ前へ。
着くと既にドラマ組が出演している模様。
スタジオ内にはキンキの剛とロシナンテ(犬)が見える。
セットと並び位置の関係でなっちはチラチラ見えたり見えなかったり・・・

出演終了後、スタジオを去る時と外に出て車へ乗り込む姿はしっかりと確認できたのでとりあえず任務完了。
(ロシナンテ(犬)は、調教師に引かれて目の前歩いてたけど)

他には、Gの斉藤や元Gの宮本、ゴール×28の船越アナなどを見かけたりするがそれはまどり。

エンディングにバード羽鳥の後ろで見切れた後、朝マックして帰宅。

<2001/1/15 13:35>

ミニモニ。2

2001年1月11日
というわけで、再びMUSIXの観覧。
前回、最前で運を使い果たしたのか今回は最後列。
曲は今回もジャンケンぴょんの収録。

スタジオ前
ロビーでライトのセッティングが行われている。
おそらく、「チェキラッチョ〜」の収録用と思われる。
その後、その収録が押したのか予定より小1時間押して客入れ。

前説
前回と同じADさん、今回もいじってみる。

撮り
歌2回録り&キャイーンとミニモニ。の立ちトーク。
振りOKの指示が出てたので1回目は振り中心にしてみるも、
最後列での振りは案の定意味無いっぽいので、2回目は跳び&手拍子。

とりあえず、天野のメガネにレンズが無いのは確認。


>前回の観覧’s
帰り際に見えた控え室の4人組は、メロンじゃなくて14日放送に出てた「Peachy」とそのダンサーだったっぽいね。

<2001/1/15 13:20>

フレッツ

2001年1月9日
この日の午前中からフレッツISDN開始。
やっとテレホの束縛と昼間の電話代から開放された模様。
ま、昼間はDLくらいでしか使わないっぽいけどね。
(あ、今この日記書いてるか・・・)

昼過ぎ、観覧募集に左耳に携帯、右耳に子機でかけまくる。
25分くらいで繋がるも整理番号は後ろの方だった。
まあ、見に行けるだけ良しってことで・・・

<2001/1/15 13:00>

寝る・食う・寝る

2001年1月7日
というわけで、オフ会帰宅後ハロモニを見て爆睡。
起きたら雪が降っていた・・・
飯食って、ネットして翌朝再び就寝。

<2001/1/9 10:53>
12時に起きるつもりが15時半に目が覚めて飛び起きる。
とりあえず、コンサの準備をして速攻家を出る。
着替えるのも面倒だったので、服装もかおジャーのまんま。

サンプラザ前でDやASAの面々と合流。
Dは、2日よりも遠征組が多くおひさな方やお初の方も数名。
とりあえず、オフ会Onlyのメンバーとは一旦別れて自分たちは会場へ。

ややセンター寄り右サイド6列で席につく。
左前方の最前にTOSHIYAさんとてるまさん発見して、声をかけに行ってみる。
ん〜、やはり中野の0列はいいなぁと実感。
春コンは横アリだし、単独で中野を使う事はもう無いのだろうか?
あれば、一度最前を狙ってみたいところ・・・

ブザーが鳴ったので4連番へ戻ると程なく19時公演開演。
今回は、社長とマっちが紅白手袋を買ってきてくれたので、
ミニモニ。で4連手袋&振りを慣行。
みっちぃも体調が悪かったようだが、自らのメドレーにはしっかりと歌っていたのでとりあえず一安心。

そんなこんなで、ハロプロ東京公演最終日も無事終了。

オフ会は、つぼ八にて1次会。
ポータブルDVDでミラナイ(デジドリ)やMステ、3色PVを見ながら踊ったり叫んだりしてみる。(笑)<総勢17人中の一部

2次会はカラオケ。
30人位入れる広い部屋がとれて、踊りやすかった模様。
ダンちゃんは助走付きで『アチャー』で飛んでたし。(爆)

その後、集合写真を撮って、吉牛食って、生写とバッチと入浴剤を4名で分割して帰宅。

<2001/1/9 10:32>
というわけで、昨日の続き。
今日も幾分温かい体育館の方で仕事。(頑張れ、菊地・・・)

初日に勝ち残ったチーム同士でのトーナメントなので、好勝負が多くPKまでもつれる試合も有り予定が押しまくる。

トーナメント終了後、エキシビジョン。
おなじみの前フットサル日本代表監督のマリーニョ登場。
毎年このエキシビジョンにはJの選手がゲストで来るのだが、
今年は、北澤(ヴェルディ)・我那覇(フロンターレ)・砂川(レイソル)の3人がゲストだった。

ん〜、年々ランク下がってない?(爆)
(一昨年:中山・井原  去年:平瀬・中田(浩))

このマリーニョ・北澤・我那覇・砂川に上村や渡辺といったフットサルの代表クラスのメンバーを加えてチームを作り、
フットサル教室&全少年チームとの対戦が行われた。

ていうか、48チーム全部は長いって・・・<対戦
(前大会優勝のヴェルディJrのいる東京が2チームなので<48チーム)
結局、この日の全日程終了は18:30過ぎ。
予定よりも1時間押しだった。

明日は、準決勝&決勝だけど自分はコンサなので欠席。
結局、今年はどこが優勝したのかまだ聞いてないや・・・

帰宅後、NステSPを見つつうたた寝。
ナイナイナSPを見逃したのがかなり激痛!(>_<)
お願モにはちゃんと起きたんだけどね。

<2001/1/9 10:12>
第10回全国少年フットサル大会(バーモントカップ)のオフィシャルとして手伝いに行く。

この大会は、各都道府県での予選を勝ち抜いた代表チームが集まる大会で、小学生ながらレベルの高い試合が多い。
ちなみに、第1回大会準優勝の沼津FCには小野伸二が在籍していて、その大会のベスト5にも選ばれている。

んで、俺は駒沢に7:30集合・・早いっつーの!(5時起床)
唯一の救いは、寒い屋内球技場の方じゃなかったこと。
悪いな菊地・・・

会場の設営は27日に済んでいるので、あとはオフィシャル初心者に仕事の内容と諸注意をするだけ。
案の定、時間が余り第1試合まで暇な時間を過ごす。

試合が始まる。
やっぱり途中眠くなる。

そんなこんなで20時までバイトして解散。
明日も8時集合らしい・・・

金竜(岐阜)の10番と園田(兵庫)の10番は上手いと思った。
あと、ベルマーレJrの10番デカ過ぎ。<小6で175cm

<2001/1/9 9:50>

寝正月

2001年1月3日
結局、帰宅後も明け方までネットしてたので夕方まで爆睡。

日韓vs世界選抜の試合を見つつ食事。
ロマーリオも出ず、盛り上がりに欠けたのでウラの平成教育委員会と交互にザッピング。
MVPが結局誰だったのかは分からないんだけど、個人的にはあの試合でよかったのはコ・ジョンスくらいだな〜

ていうか、キム・ドフン(韓国FW)を前にしてゴンとカズの2TOPが見たいってしきりに言うなよ・・・(^^;

その後、LOVE×2SPでミニモニ。を見てネットして、明日早いので就寝。

<2001/1/9 9:28>
原宿10時ちょい過ぎ集合
とりあえず、ハロショへ。
店員とのジャンケンぴょんに勝利し、300円で福袋GET!

東京11:40集合
某所で集会。
お初の方2名を含む12名で盛り上がる。
ビール1杯くらいなら大丈夫とむっすぃ〜に勧められたが、
後々を考えてコーラにしておく。
(これが結局正解だった(笑))

途中から最前さん(爆)を加え宴もたけなわ。
中野組は中央線に乗り込み移動。

中野16時集合
サンプラザ前の横断歩道であっけなくディア組発見。
というよりもこっちが見つかったというべきか?(笑)
横の方には、ASA組もいてしばらくいろんな人と挨拶&歓談。
圭ちゃん入院の影響か、リハが押して入場に時間がかかる。
結局、20分押しで21世紀初コンサスタート!

10列でもサンプラザはステージが近い&傾斜アリでなかなかの良席だった模様。
出だしからの「恋レボ→ミラナイ」は驚いた。
ミラナイとジャンケンぴょんは、発売前の曲なので周りのノリや反応はいまいち。
やはり観覧や細かいTVチェックはこういうとこで生きるね。(笑)
6日は右サイドながらも6列なのでさらに楽しみ・・・

新宿22時集合
23:30の閉店まで、飲み&食い。
コンサ後のビールは最高!
閉店後、自分他数名は帰宅、残りはオールでカラオケだった模様。

ってことで、今日会った皆さんお疲れ様でした〜

<2001/1/4 0:32>

あけおめ

2001年1月1日
14時過ぎに起床。

16時から、日テレで娘。SPを見る&録画。
ハゲおやじ最高!ナマコ女王最高!

18時〜
かくし芸のOPを録画後、テレ朝グレートライブを録画。
観覧に行ってるディア氏とバンチ氏を探すも発見できず。

その後、TBSで筋肉番付を見つつうたた寝→爆睡。

というわけで結局TV三昧の元旦でした。(うーん俺らしい正月(^^;)

<2001/1/4 0:05>

大晦日

2000年12月31日
おぉ!味噌かぁ!!(ベッキーママ風)

とりあえず、鬼を輸送してスペトラDVD鑑賞会。
うん、これがなかなか面白かった。

レコ大頭の恋ダン娘。を見た後、自分は帰宅。
東関道&京葉道をひた走り、何とか娘。&ユニットメドレーに間に合う。

その後、紅白・フジ・日テレをザッピングしつつ食事。
紅白で娘。を確認後、ASAYAN。
ん〜、まさかとは思ったけどアレが1位。(笑)
自分も投票した場面なので当然といえば当然かな?(爆)

その後、日テレでカウントダウンするも2分早かったらしく、騙される。(^^;

結局、ビールとワインが入ってたこともあり、エブナイSP前に就寝。
(録画してあるけどね)


ということで、明けましておめでとうございます!

<2001/1/1 21:45>

ビリヤード

2000年12月30日
新宿南口14時集合
でも、案の定集合の悪い我が仲間たち。(^^;
ちゃんと来てたのは、日記リンクにもあるペニーと自分だけ。

結局、14:40くらいまで駅前で待つも、集まったのは4人。
寒いのでカラオケへ。
とりあえず、6時間歌おうとするも年末の為2時間までといわれゲンナリ・・・

その後、2人加わり6人になりビリヤードをする事に。
ん〜、3年ぶりくらいにキューに触ったが、それほど勘も鈍っておらず、
まともに玉を突くことは出来た模様。
2人×3組で持ち球5つにして、相手の玉を落としあう形式はなかなか盛りあがって面白かった〜


ウォールクラッシュのかおりん最高!!(笑)<フレパー
<2001/1/1 21:32>

ジョンソンだよ

2000年12月28日
はい、とくばんでした。

いじめられて何が悪い?

いじめられなくなったらお終いだっつーの。


というわけで、今回も面白かったっす。

<2000/12/29 7:10>

テープ

2000年12月27日
駒沢で正月にあるバーモントカップの会場設営。

消しテープ貼って、メジャーで測って、ラインテープ貼って・・・

しゃがみ続け&寒さで膝の調子が悪いっぽい。

<2000/12/29 7:06>

電話

2000年12月25日
今日も元旦にあるテレ朝の生歌番組の観覧募集TEL。

1時間のタイムリミットギリギリで繋がるも抽選漏れ・・・(T_T)

しょうがない、元旦は家で日テレの娘。SPを楽しむかぁ〜

<2000/12/29 7:02>

イブ

2000年12月24日
とはいえ、いつも通りTV見てネットやって過ごす。

明石家サンタ、今年も楽しませてもらいました。(笑)

<2000/12/29 7:00>

PJSP

2000年12月23日
先日、収録観覧した分の放送。

ゲーム&トーク部分は案の定大幅カット。(笑)


後頭部が映りまくってゲンナリ。

<2000/12/29 6:57>

ミニモニ。

2000年12月21日
1月17日CDデビューのミニモニ。

そのミニモニ。のMUSIXの歌収録を観覧。
今回は電話運が良く、整理番号は前の方。

天王洲スタジオ到着。
計7人で並ぶ・・・前から6番目〜12番目。

スタジオに入る。
すかさずステージ前に走りこみ、最前GET!
とりあえず、ダン氏の持ってきた紅白手袋を装着。

前説
いろいろ質問したりしてADをいじってみる。

ミニモニ。登場
右サイドだったため、目の前はあいぼん、右にミカ。
とりあえず手袋効果でいきなり2人にリアクションをもらう。(笑)

「ミニモニ。ジャンケンぴょん!」を歌う。
とりあえず、手拍子&ところどころ振りマネ。
歌中にまりっぺとコンタクトしたっぽい。(誤爆の可能性もあり)
結局、取り直しも含め2回歌って収録終了。

帰宅。
収録中気付かなかったが、気が付くと右ひざを痛めていた。
(後ろから押されて柵に右ひざで寄りかかっていたため)


なんだかんだで、最前はいいね。(笑)
これが娘。かタンポポだったら言うこと無かったんだが・・・

<2000/12/29 6:55>

< 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索