全日本フットサル選手権大会 第3日
2001年2月18日体力的には、だいぶ回復するも鼻水と咳は残る状態。
決勝は、
FIRE FOX 2−4 CASCAVEL BANFF
で、CASCAVELの優勝。
やはり、昨年の都大会準決勝での直接対決以来の借りを返したってとこでしょうか。
前田・市原・相根の3人を軸に守備での甲斐、攻撃でのドゥーダの活躍が上手く絡んだって感じだったっす。<カスカベウ
反対にファイルは、相変わらず綺麗なフットサルを展開してたけど、
イマイチ意外性に欠けてたかな〜?
途中で難波田が腰を痛めてベンチに下がったりもしてたし・・・
上村・橋田も良い形で機能させてもらえなかったからな〜
ってことで、無事全日程終了。
高円宮殿下参加の裏全日本(謎)も行われ、オフィシャルのゲーム(自分も参加)後、会場撤収して解散。
<2001/03/03 12:40>
決勝は、
FIRE FOX 2−4 CASCAVEL BANFF
で、CASCAVELの優勝。
やはり、昨年の都大会準決勝での直接対決以来の借りを返したってとこでしょうか。
前田・市原・相根の3人を軸に守備での甲斐、攻撃でのドゥーダの活躍が上手く絡んだって感じだったっす。<カスカベウ
反対にファイルは、相変わらず綺麗なフットサルを展開してたけど、
イマイチ意外性に欠けてたかな〜?
途中で難波田が腰を痛めてベンチに下がったりもしてたし・・・
上村・橋田も良い形で機能させてもらえなかったからな〜
ってことで、無事全日程終了。
高円宮殿下参加の裏全日本(謎)も行われ、オフィシャルのゲーム(自分も参加)後、会場撤収して解散。
<2001/03/03 12:40>
全日本フットサル選手権大会 第2日
2001年2月17日風邪は、徐々に良くなり始めるもマスクは手放せない状態。
この日は、予選の残りと準決勝を含めた5試合。
(うち、自分の担当は3試合)
FIRE FOXとCASCAVELは、順調に決勝へこまを進める。
共に組んで仕事をしてきた田中さんと千葉君も仕事を覚え、前日よりもスムーズに仕事をこなせたので幾分楽に仕事を消化できた。
<2001/03/03 12:35>
この日は、予選の残りと準決勝を含めた5試合。
(うち、自分の担当は3試合)
FIRE FOXとCASCAVELは、順調に決勝へこまを進める。
共に組んで仕事をしてきた田中さんと千葉君も仕事を覚え、前日よりもスムーズに仕事をこなせたので幾分楽に仕事を消化できた。
<2001/03/03 12:35>
全日本フットサル選手権大会 第1日
2001年2月16日結局、風邪は悪化の一途を辿りつつ初日を迎える。
とりあえず、青木氏に念を押しておいたからか自分と菊地は暖かいメイン会場(駒沢体育館)の担当に。
この日は、予選8試合が行われそのうちの4試合の記録を自分が担当。
マスクをしながらせっせとシュート数の確認。
東京のレフェリーだと顔見知りの方もいてやりやすいのだが、全国大会となるとレフェリーも全国から来てるのでちとやりにくかった。
が、そこはオフィシャル歴3年の腕でカバーしてなんとかなった模様。
とりあえず、青木氏に念を押しておいたからか自分と菊地は暖かいメイン会場(駒沢体育館)の担当に。
この日は、予選8試合が行われそのうちの4試合の記録を自分が担当。
マスクをしながらせっせとシュート数の確認。
東京のレフェリーだと顔見知りの方もいてやりやすいのだが、全国大会となるとレフェリーも全国から来てるのでちとやりにくかった。
が、そこはオフィシャル歴3年の腕でカバーしてなんとかなった模様。
全日本フットサル選手権大会 前日
2001年2月15日風邪の症状も悪化しつつある中、会場の設営のため駒沢へ。
今回は、各コート1面のピッチしか作らなくていいのでさっさと作業を進める。
結果、予定よりも1時間半早く作業完了。
明るいうちに終わったので、三軒茶屋まで菊地と歩く。
ついでに、世田谷郵便局でW杯の申し込み用紙をGET!
(上馬の郵便局は、既に配布終了だった)
当初は、ネットで申し込もうと思っていたのだが14日の夜になってネット申し込みが延期になっていたのでとりあえずもらう事に。
ん〜、同伴者って誰を連れてこうか・・・
今回は、各コート1面のピッチしか作らなくていいのでさっさと作業を進める。
結果、予定よりも1時間半早く作業完了。
明るいうちに終わったので、三軒茶屋まで菊地と歩く。
ついでに、世田谷郵便局でW杯の申し込み用紙をGET!
(上馬の郵便局は、既に配布終了だった)
当初は、ネットで申し込もうと思っていたのだが14日の夜になってネット申し込みが延期になっていたのでとりあえずもらう事に。
ん〜、同伴者って誰を連れてこうか・・・
遠征 その3
2001年2月13日9時起床
朝食後、早速荷物の運び出し開始。
(今回の遠征は、おばおばさんの引越しを手伝うことを条件に移動とハロプロ観戦をご一緒させてもらうことになっていたので)
ここは、生まれてから23年間で8回(9回かも)の引越し経験を生かしたいところ。
テレビやビデオデッキ、コンポなど大きめの物を詰め込み、その後、棚や椅子や布団やビデオテープやタイヤなどなど・・・
いざ車に積んでみると、運転先と助手席以外は隙間も無いくらいギリギリ一杯。(笑)
なんとか詰め込みを終え、13時に明石を出発。
OH−SO−RO!のテープやソロCDをまとめたMDなどを聴きながら名神→東名をひた走り、
20時半頃、横浜駅に到着。
おばおばさんには本当にお世話になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m
春の城ホールにも行く予定だけど・・・行けるかどうか微妙な情勢(^^;<金欠
とりあえず頑張りまーす!
<2001/02/21 19:40>
朝食後、早速荷物の運び出し開始。
(今回の遠征は、おばおばさんの引越しを手伝うことを条件に移動とハロプロ観戦をご一緒させてもらうことになっていたので)
ここは、生まれてから23年間で8回(9回かも)の引越し経験を生かしたいところ。
テレビやビデオデッキ、コンポなど大きめの物を詰め込み、その後、棚や椅子や布団やビデオテープやタイヤなどなど・・・
いざ車に積んでみると、運転先と助手席以外は隙間も無いくらいギリギリ一杯。(笑)
なんとか詰め込みを終え、13時に明石を出発。
OH−SO−RO!のテープやソロCDをまとめたMDなどを聴きながら名神→東名をひた走り、
20時半頃、横浜駅に到着。
おばおばさんには本当にお世話になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m
春の城ホールにも行く予定だけど・・・行けるかどうか微妙な情勢(^^;<金欠
とりあえず頑張りまーす!
<2001/02/21 19:40>
遠征 その2
2001年2月12日9時起床
しばらく、3人でボケーっとTVみたり朝食食べたりする。
13時頃、姫路へ向けて出発。
14時頃、市役所や姫路城を見て観光。
御座候を買い、ここで市マニっちとお別れ。
15時、大阪へ向けて出発。
軽く渋滞にハマリ、17時過ぎに四ツ橋到着。
関西Dzと合流、小1時間立ち話したりおみやげを頂いたり・・・
18時過ぎ、夜公演組と分かれ大阪のハロショへ。
そんなに人は並んでなくて10分くらいで店内潜入、広さは原宿の2.5倍くらいだろうか?
噂に聞いていたモニターなどは見つからなかったが大阪限定の写真(ショップオリジナルのテイク違い)などがあった。
その後、居酒屋を予約してロッテリアで歓談。
ゲーセンでは、旦那とどてち〜もさんがタンバリンのゲームで娘。の曲に挑戦。(笑)
21時、居酒屋へ
とりあえず、先発5人で乾杯。
その後、夜公演組も合流して盛り上がる。
自分は腹痛で飲みも食べもいまいちだったのが残念・・・(^^;
23時、解散
心斎橋の駅前で写真を撮ってみんなと別れる。
車で帰る途中、いしっちに並ばれたりしつつ無事明石到着。
<2001/02/21 18:08>
しばらく、3人でボケーっとTVみたり朝食食べたりする。
13時頃、姫路へ向けて出発。
14時頃、市役所や姫路城を見て観光。
御座候を買い、ここで市マニっちとお別れ。
15時、大阪へ向けて出発。
軽く渋滞にハマリ、17時過ぎに四ツ橋到着。
関西Dzと合流、小1時間立ち話したりおみやげを頂いたり・・・
18時過ぎ、夜公演組と分かれ大阪のハロショへ。
そんなに人は並んでなくて10分くらいで店内潜入、広さは原宿の2.5倍くらいだろうか?
噂に聞いていたモニターなどは見つからなかったが大阪限定の写真(ショップオリジナルのテイク違い)などがあった。
その後、居酒屋を予約してロッテリアで歓談。
ゲーセンでは、旦那とどてち〜もさんがタンバリンのゲームで娘。の曲に挑戦。(笑)
21時、居酒屋へ
とりあえず、先発5人で乾杯。
その後、夜公演組も合流して盛り上がる。
自分は腹痛で飲みも食べもいまいちだったのが残念・・・(^^;
23時、解散
心斎橋の駅前で写真を撮ってみんなと別れる。
車で帰る途中、いしっちに並ばれたりしつつ無事明石到着。
<2001/02/21 18:08>
遠征 その1
2001年2月11日そんなこんなで大阪遠征。
朝7時に横浜を車で出発、14時頃明石に到着。
そこから電車で大阪入りして17時頃大阪厚生年金前に到着。
ここで、お初な方々と挨拶したり話したりしてみた。
よく見る顔もたくさん居たけど・・・(笑)
ここで、昼公演参戦組に裕ちゃん・タンポポ・プッチモニがいずれも新曲だったという話を聞く。
この日の大阪はやけに寒く、さすがに開演20分前には会場入り。
席はN列(14列目)の右サイドだったが、中野よりも傾斜があり、横に広い感じだったので結構見やすい感じだった。
とりあえず、「恋しちゃ」はMUSIXの観覧で覚えた「やふ〜(歌詞表記では、wa fu〜)」と歌中の振りをやる。
さすがに周りは初めてで見てるだけ・・・
「恋ノック」は、初めて&テンポの速い曲なので合いの手もあまり入れられず、どちらかというと振りを見ながら軽コピって感じ。
オーラスのラブマで、お決まりのずらし跳びをやってたら隣の奴の手がぶつかりメガネが飛んだ・・・(爆)
なんとか、踏まれず・壊れずで済んだ模様。
終了後、電車の時間の関係で食事せずに明石へ戻る。(おばおばさん・市マニっち・自分)
新快速は速いと再確認しつつ、飯食べて就寝。
<2001/02/21 4:40>
朝7時に横浜を車で出発、14時頃明石に到着。
そこから電車で大阪入りして17時頃大阪厚生年金前に到着。
ここで、お初な方々と挨拶したり話したりしてみた。
よく見る顔もたくさん居たけど・・・(笑)
ここで、昼公演参戦組に裕ちゃん・タンポポ・プッチモニがいずれも新曲だったという話を聞く。
この日の大阪はやけに寒く、さすがに開演20分前には会場入り。
席はN列(14列目)の右サイドだったが、中野よりも傾斜があり、横に広い感じだったので結構見やすい感じだった。
とりあえず、「恋しちゃ」はMUSIXの観覧で覚えた「やふ〜(歌詞表記では、wa fu〜)」と歌中の振りをやる。
さすがに周りは初めてで見てるだけ・・・
「恋ノック」は、初めて&テンポの速い曲なので合いの手もあまり入れられず、どちらかというと振りを見ながら軽コピって感じ。
オーラスのラブマで、お決まりのずらし跳びをやってたら隣の奴の手がぶつかりメガネが飛んだ・・・(爆)
なんとか、踏まれず・壊れずで済んだ模様。
終了後、電車の時間の関係で食事せずに明石へ戻る。(おばおばさん・市マニっち・自分)
新快速は速いと再確認しつつ、飯食べて就寝。
<2001/02/21 4:40>
Wヘッダー
2001年2月8日MUSIXの歌撮り観覧。
昼:タンポポ、夜:中澤ゆうこのWヘッダー
<タンポポ:恋をしちゃいました>
今回は、観覧の人数がいつもより多く1.5倍くらい(300人前後)いたが、スタジオ内ではなにげに自分達の周りにはスペースがあって結構楽だった。
前説は、久々にシバちゃんだったがなぜかテンションは低め。
アクトっちがアピールするも深いツッコミも無く終了。(^^;
タンポポ登場、並び順は左から石川・矢口・加護・飯田
衣装は、赤と黒のひらひらスカート系でシックな感じ。
8日の時点でこの曲の客前披露は初めてということで大阪ハローへの前準備として振りに重点をおいて観覧。
順調に2本撮りで終了。
<モス:天王洲アイル>
裕ちゃんの観覧まで時間があるのでモスに居座る。
トレカ組は熱心に交換会をしていた。
途中、字っちゃん組と合流。
<中澤ゆうこ:悔し涙ぽろり&OPトーク>
列に並んでる途中、おばちゃん3人組に高橋克典の観覧の列と間違われ声をかけられた。(笑)
ステージには薔薇。
前説は、ケイゴ(本名:ゆうこ)
裕ちゃん登場。
紫系の衣装に黄色みの落ちた白っぽい金髪が合ってた。
当初、頭の上で手拍子の予定だったが、1本目を撮り終えたあと手は上げないということになる。
2本目終了後、ミスがあったようで3本目も撮ることに。
これで終わりかと思いきや、シバちゃん登場。
このまま、OPトークをキャイーンと娘。で撮るとのこと。
客、一斉に盛り上がる。(笑)
登場まで、間繋ぎにフルカウント登場。
客のテンションが上がってるため、ネタは前回と一緒でも異常な盛り上がりを見せる。
キャイーン&娘。登場
しかし、かおりんの姿は見えず・・・(T_T)
日直は、なっちとよっすぃ〜でその後ろに他のメンバーが並ぶ。
一通り撮り終わり、ステージを下りるときに裕ちゃんが投げキッス。
周辺の客がみんな誤爆してた模様・・・
<2001/02/21 3:55>
昼:タンポポ、夜:中澤ゆうこのWヘッダー
<タンポポ:恋をしちゃいました>
今回は、観覧の人数がいつもより多く1.5倍くらい(300人前後)いたが、スタジオ内ではなにげに自分達の周りにはスペースがあって結構楽だった。
前説は、久々にシバちゃんだったがなぜかテンションは低め。
アクトっちがアピールするも深いツッコミも無く終了。(^^;
タンポポ登場、並び順は左から石川・矢口・加護・飯田
衣装は、赤と黒のひらひらスカート系でシックな感じ。
8日の時点でこの曲の客前披露は初めてということで大阪ハローへの前準備として振りに重点をおいて観覧。
順調に2本撮りで終了。
<モス:天王洲アイル>
裕ちゃんの観覧まで時間があるのでモスに居座る。
トレカ組は熱心に交換会をしていた。
途中、字っちゃん組と合流。
<中澤ゆうこ:悔し涙ぽろり&OPトーク>
列に並んでる途中、おばちゃん3人組に高橋克典の観覧の列と間違われ声をかけられた。(笑)
ステージには薔薇。
前説は、ケイゴ(本名:ゆうこ)
裕ちゃん登場。
紫系の衣装に黄色みの落ちた白っぽい金髪が合ってた。
当初、頭の上で手拍子の予定だったが、1本目を撮り終えたあと手は上げないということになる。
2本目終了後、ミスがあったようで3本目も撮ることに。
これで終わりかと思いきや、シバちゃん登場。
このまま、OPトークをキャイーンと娘。で撮るとのこと。
客、一斉に盛り上がる。(笑)
登場まで、間繋ぎにフルカウント登場。
客のテンションが上がってるため、ネタは前回と一緒でも異常な盛り上がりを見せる。
キャイーン&娘。登場
しかし、かおりんの姿は見えず・・・(T_T)
日直は、なっちとよっすぃ〜でその後ろに他のメンバーが並ぶ。
一通り撮り終わり、ステージを下りるときに裕ちゃんが投げキッス。
周辺の客がみんな誤爆してた模様・・・
<2001/02/21 3:55>
EL&P
2001年2月4日ここしばらく娘。のベスト盤(ていうか、ミラナイ)をヘヴィーローテしてたので気晴らしにプログレに戻ってみる。
とりあえず、榛原遠征の時にある人にもらったキングクリムゾン「ポセイドンのめざめ」を聴く。(適当に気分で選択)
で、レイクの声を聴いてEL&Pへ流れる。
「タルカス」→「展覧会の絵」→「トリロジー」→「恐怖の頭脳改革」と、2nd〜5thまでアルバムをはしご。
久しぶりにエマーソンのキーボードに酔いしれ満足。
そういえば、某所で「展覧会の絵」完全版のライブDVDが出てるらしいっていう話を見たんだけど、本当に出てるのかな?
ま、それ以前にDVDプレーヤーも無いし、完全版のビデオは持ってるからいいんだけど・・・
<2001/02/06 16:45>
とりあえず、榛原遠征の時にある人にもらったキングクリムゾン「ポセイドンのめざめ」を聴く。(適当に気分で選択)
で、レイクの声を聴いてEL&Pへ流れる。
「タルカス」→「展覧会の絵」→「トリロジー」→「恐怖の頭脳改革」と、2nd〜5thまでアルバムをはしご。
久しぶりにエマーソンのキーボードに酔いしれ満足。
そういえば、某所で「展覧会の絵」完全版のライブDVDが出てるらしいっていう話を見たんだけど、本当に出てるのかな?
ま、それ以前にDVDプレーヤーも無いし、完全版のビデオは持ってるからいいんだけど・・・
<2001/02/06 16:45>
anchang
2001年2月3日ミニモニ。が出るのでポップジャムを見てみる。
OPは、制服メガネで登場。
そのままの衣装で歌うかと思いきや、結局いつものオレンジ衣装でぴょん。
ていうか、どの衣装にしてもミカだけ扱いが違うことに関して一般の人はどう見てんのか気になる。
・・・普通は気にもしないか。(笑)
で、sex MACHINEGUNS も登場。
新曲歌ってたけど、TVじゃイマイチ良さが伝わってこない・・・
プロモーションとしては勿体無いかな?
あとは、今週のうたばんでトークがあれば面白いことになりそうだけど。
ライブも見てみたいけど、三半規管が弱いのでヘッドバンキングする自信が無い。(爆)
<2001/02/06 16:30>
OPは、制服メガネで登場。
そのままの衣装で歌うかと思いきや、結局いつものオレンジ衣装でぴょん。
ていうか、どの衣装にしてもミカだけ扱いが違うことに関して一般の人はどう見てんのか気になる。
・・・普通は気にもしないか。(笑)
で、sex MACHINEGUNS も登場。
新曲歌ってたけど、TVじゃイマイチ良さが伝わってこない・・・
プロモーションとしては勿体無いかな?
あとは、今週のうたばんでトークがあれば面白いことになりそうだけど。
ライブも見てみたいけど、三半規管が弱いのでヘッドバンキングする自信が無い。(爆)
<2001/02/06 16:30>
改行
2001年1月31日俺の日記って、度々変なところで改行されてるでしょ?
これって、アラウンドの掲示板慣れが原因っぽいんだよね・・・
ま、それがどうしたってことでもないんだけどね。
あ、1月終わってるじゃん。
<2001/02/06 15:55>
↑最近、この日付書くのも忘れてた間合い
これって、アラウンドの掲示板慣れが原因っぽいんだよね・・・
ま、それがどうしたってことでもないんだけどね。
あ、1月終わってるじゃん。
<2001/02/06 15:55>
↑最近、この日付書くのも忘れてた間合い
ベスト!モーニング娘。1
2001年1月30日ってことで、毎度おなじみのフラゲ日。
今回は、初回盤には特典が付く関係で箱が大きいので、店単位の初回盤入荷数が普通より少ないと聞いてたので
11時には、なじみの地元新星堂にて速攻購入、無事初回盤を手に入れる。
とりあえず、箱を開け特典のすごろくを眺める・・・ふむ。(笑)
次に12曲目のミラナイを聴いてみる・・・ふむふむ。
最後にCD−EXTRAの中身を確かめる・・・???
おいおい、EXTRAってこれだけ?
オフィシャルHPへのリンクとジャケ写だけじゃ〜ん!
なるほど、それで大々的にはEXTRA付きって宣伝をしなかった訳ね・・・(^^;
せめて、壁紙の一つでもつけて欲しかったな〜
#初回盤は85万枚だったらしい。
実際の発売日の31日には既に売り切れてる店もチラホラあったとか・・・
今回は、初回盤には特典が付く関係で箱が大きいので、店単位の初回盤入荷数が普通より少ないと聞いてたので
11時には、なじみの地元新星堂にて速攻購入、無事初回盤を手に入れる。
とりあえず、箱を開け特典のすごろくを眺める・・・ふむ。(笑)
次に12曲目のミラナイを聴いてみる・・・ふむふむ。
最後にCD−EXTRAの中身を確かめる・・・???
おいおい、EXTRAってこれだけ?
オフィシャルHPへのリンクとジャケ写だけじゃ〜ん!
なるほど、それで大々的にはEXTRA付きって宣伝をしなかった訳ね・・・(^^;
せめて、壁紙の一つでもつけて欲しかったな〜
#初回盤は85万枚だったらしい。
実際の発売日の31日には既に売り切れてる店もチラホラあったとか・・・
タンポポ編集部OH-SO-RO! 大編集会議
2001年1月28日先日当選した、公開録音を見に行く。
13時集合なので、12時過ぎにTBSホールに到着。
TOSHIYAさんにTELすると、横のスタバーに居るというので店内で合流すると
そこには、りんりんさんとショウ君も既に来ていた。
そのまま、しばらく歓談しながら時間をつぶした後、各々の整理番号の列へ。
1〜100番の列に行き、先頭の人に番号を聞くと「2番」とのこと。
その後ろの人に聞くと「5番」ということで、2列に並んでる列の先頭に・・・
15分ほど会場準備が押して入場開始。
どうやら左後ろにいた小学生の女の子が「3番」だったようなので、前へ入れてあげて1列で入場。
それでも「1番」の人がいないので実質3番目で会場入り、そのまま最前列のど真ん中に腰を下ろす。
公録開始まで、各コーナーのネタをアンケート用紙に書き込み、隣の人と話したり、
TOSHIYAさんらと話したりしながら時間をつぶす。
ちなみに右隣に座った「2番」の人は岐阜から、さらに右隣の「5番」の人は茨城から来たとのこと。
そんなこんなで公録開始。
残念ながら自分(D’z)のネタは読まれることは無かったけど、
コンサとは違って、落ち着いて座りながら見れるのでいろいろと観察することが出来てかなりアツかった。(笑)
また、TVとも違って音だけの収録なのでラジオで聴くだけでは分からない
タンポポ4人の関係性やちょっとしたリアクションなども楽しめてお得感満載、
番組も2週分の2本撮りで、新曲も聴けたりとそーとー美味しい観覧でした。
中澤ゆうこ:悔し涙ぽろり
タンポポ:恋をしちゃいました
この模様は、2月6日・13日に放送予定とのこと。
ちなみに2月20日放送分には、中澤ゆうこ・プッチモニ・ELTの持田香織がゲストで登場らしいっす。(ネタバレ)
13時集合なので、12時過ぎにTBSホールに到着。
TOSHIYAさんにTELすると、横のスタバーに居るというので店内で合流すると
そこには、りんりんさんとショウ君も既に来ていた。
そのまま、しばらく歓談しながら時間をつぶした後、各々の整理番号の列へ。
1〜100番の列に行き、先頭の人に番号を聞くと「2番」とのこと。
その後ろの人に聞くと「5番」ということで、2列に並んでる列の先頭に・・・
15分ほど会場準備が押して入場開始。
どうやら左後ろにいた小学生の女の子が「3番」だったようなので、前へ入れてあげて1列で入場。
それでも「1番」の人がいないので実質3番目で会場入り、そのまま最前列のど真ん中に腰を下ろす。
公録開始まで、各コーナーのネタをアンケート用紙に書き込み、隣の人と話したり、
TOSHIYAさんらと話したりしながら時間をつぶす。
ちなみに右隣に座った「2番」の人は岐阜から、さらに右隣の「5番」の人は茨城から来たとのこと。
そんなこんなで公録開始。
残念ながら自分(D’z)のネタは読まれることは無かったけど、
コンサとは違って、落ち着いて座りながら見れるのでいろいろと観察することが出来てかなりアツかった。(笑)
また、TVとも違って音だけの収録なのでラジオで聴くだけでは分からない
タンポポ4人の関係性やちょっとしたリアクションなども楽しめてお得感満載、
番組も2週分の2本撮りで、新曲も聴けたりとそーとー美味しい観覧でした。
中澤ゆうこ:悔し涙ぽろり
タンポポ:恋をしちゃいました
この模様は、2月6日・13日に放送予定とのこと。
ちなみに2月20日放送分には、中澤ゆうこ・プッチモニ・ELTの持田香織がゲストで登場らしいっす。(ネタバレ)
コメントをみる |

MUSIX@みっちぃ
2001年1月26日ってことで2日連チャンの歌撮り観覧。
天王洲入りの前に東京駅でホー氏を確保。
今回は募集TELが先着順だったこともあり、
なぜか整理番号1〜8をGET!
無論、ステージ正面やや左サイドの最前に横一列に並ぶ(笑)
今日の前説は「あゆ」と呼ばれるAD(♀)さん。
昨日の「ケイゴ」よりは、しゃべれる模様でそこそこ客いじりもしていたが
客の盛り上がりは一部だけでいまいち感・・・(^^;
みっちぃ、ダンサー2名を引きつれ登場。
タイトなパンツに背中の開いた衣装でホー氏垂涎。
今回の曲はステップ中心の為、客も手拍子とバックダンサーの簡単な振り真似といった感じ。
観覧後、ホー氏(&うみ君)はそのまま栃木へ(笑)
天王洲入りの前に東京駅でホー氏を確保。
今回は募集TELが先着順だったこともあり、
なぜか整理番号1〜8をGET!
無論、ステージ正面やや左サイドの最前に横一列に並ぶ(笑)
今日の前説は「あゆ」と呼ばれるAD(♀)さん。
昨日の「ケイゴ」よりは、しゃべれる模様でそこそこ客いじりもしていたが
客の盛り上がりは一部だけでいまいち感・・・(^^;
みっちぃ、ダンサー2名を引きつれ登場。
タイトなパンツに背中の開いた衣装でホー氏垂涎。
今回の曲はステップ中心の為、客も手拍子とバックダンサーの簡単な振り真似といった感じ。
観覧後、ホー氏(&うみ君)はそのまま栃木へ(笑)
MUSIX@娘。
2001年1月25日MUSIXの歌撮り観覧。
今回は70番台だったのだが、いつものように左サイドへ駆け込むと
2〜3列目くらいのほどほどの位置。
今日の前説は19のケイゴ似のAD(♀)さん。
シバちゃん程はトークも立たず、終始あたふたしてた。(笑)
娘。登場、予想通り「恋レボ」だったのでバッチリ目の前にはへそ出し衣装のかおりん。^^
うーん、茶髪かなりいい感じっ!(惚れ度合い150%増)
2本目の歌撮り前に、キャイーンとの立ちトーク。
どうやら番組頭に歌を持ってくるようで、OP用のトークだった。
番外で、1本目と2本目の撮りの間に「フルカウント」というキャイーンの後輩(浅井企画)が登場。
娘。ファンの客前で盛り上げようとトークするも、逆に客にいじられ客にツッコんでた。(^^;
今回は70番台だったのだが、いつものように左サイドへ駆け込むと
2〜3列目くらいのほどほどの位置。
今日の前説は19のケイゴ似のAD(♀)さん。
シバちゃん程はトークも立たず、終始あたふたしてた。(笑)
娘。登場、予想通り「恋レボ」だったのでバッチリ目の前にはへそ出し衣装のかおりん。^^
うーん、茶髪かなりいい感じっ!(惚れ度合い150%増)
2本目の歌撮り前に、キャイーンとの立ちトーク。
どうやら番組頭に歌を持ってくるようで、OP用のトークだった。
番外で、1本目と2本目の撮りの間に「フルカウント」というキャイーンの後輩(浅井企画)が登場。
娘。ファンの客前で盛り上げようとトークするも、逆に客にいじられ客にツッコんでた。(^^;
当選
2001年1月23日OH-SO-RO!の公開録音当選のハガキが届いた。
300名限定のこのイベント倍率はどれくらいだったんだろう・・・
とにかく、自分がこの手の抽選にあたるのはかなり珍しい。
しかも、整理番号「4」だし・・・(^^;
300名限定のこのイベント倍率はどれくらいだったんだろう・・・
とにかく、自分がこの手の抽選にあたるのはかなり珍しい。
しかも、整理番号「4」だし・・・(^^;
コメントをみる |

へいへいへい
2001年1月21日TMCでHEY×3観覧。
今回はミニモニ。の歌撮りのみ(トーク別)
集合:
久しぶりに小田急線に乗った。
各駅に乗ったら途中で15分も特急・準急待ちがあり軽ゲンナリ
TMC:
現地に到着、列に並ぶと前にはよなっちさんの一団→軽く挨拶を交わす。
そして、後ろにはオソロ君(仮)も来てた。
整理番号は、なぜか真里推し2人よりも前。(笑)
ぬるっちと一緒にスタジオ前で待機中しばし歓談。
スタジオ:
スタジオ前のドアの向こう(廊下)にきくちP発見。
今日もメガネにヒゲだった。(水口Pは発見できず)
左サイド3列目くらいに落ち着く。
出入りは左側とディアっちに聞いてたのが役に立った模様。
入りのときに回りの客がザワザワ動いた間隙を縫って
2列目(実質1.5列目)へからだを滑り込ませる(笑)
前説で説明があったものの、歌中に両サイドから銀テープ&紙ふぶきのキャノンが飛び一瞬ひるんでみたりしつつ、
2回撮りを満喫しつつ終了。
ロッテリア:
TMCをあとにした後、ロッテリアで5時間ほど4人でトークして解散。
今回はミニモニ。の歌撮りのみ(トーク別)
集合:
久しぶりに小田急線に乗った。
各駅に乗ったら途中で15分も特急・準急待ちがあり軽ゲンナリ
TMC:
現地に到着、列に並ぶと前にはよなっちさんの一団→軽く挨拶を交わす。
そして、後ろにはオソロ君(仮)も来てた。
整理番号は、なぜか真里推し2人よりも前。(笑)
ぬるっちと一緒にスタジオ前で待機中しばし歓談。
スタジオ:
スタジオ前のドアの向こう(廊下)にきくちP発見。
今日もメガネにヒゲだった。(水口Pは発見できず)
左サイド3列目くらいに落ち着く。
出入りは左側とディアっちに聞いてたのが役に立った模様。
入りのときに回りの客がザワザワ動いた間隙を縫って
2列目(実質1.5列目)へからだを滑り込ませる(笑)
前説で説明があったものの、歌中に両サイドから銀テープ&紙ふぶきのキャノンが飛び一瞬ひるんでみたりしつつ、
2回撮りを満喫しつつ終了。
ロッテリア:
TMCをあとにした後、ロッテリアで5時間ほど4人でトークして解散。
センター
2001年1月20日弟(高3)がセンター試験。
帰宅後、地理Bの問題を借りて解いてみる・・・
細かい名称とかは、ところどころ忘れてるけど
マーク式の選択肢問題ならまだそこそこ解けるっぽい。
とはいえ、もう受験勉強する気は無いけどね。
受験英語苦手だし。(笑)
(外国の人と話すのは嫌いじゃない)
夜、外は一面真っ白だった。
成人式とセンター試験の時ってなんで雪降りやすいんだろうね?
矢口真里、18歳の誕生日
帰宅後、地理Bの問題を借りて解いてみる・・・
細かい名称とかは、ところどころ忘れてるけど
マーク式の選択肢問題ならまだそこそこ解けるっぽい。
とはいえ、もう受験勉強する気は無いけどね。
受験英語苦手だし。(笑)
(外国の人と話すのは嫌いじゃない)
夜、外は一面真っ白だった。
成人式とセンター試験の時ってなんで雪降りやすいんだろうね?
矢口真里、18歳の誕生日
電話
2001年1月19日今日も夕方から観覧募集TEL。
40分かかったけど取れたので一安心。
推しのいないミニモニ。でハズれないので、
2月のタンポポ絡みの観覧でハズれないかちょいと不安・・・(^^;
石川梨華、16歳の誕生日
40分かかったけど取れたので一安心。
推しのいないミニモニ。でハズれないので、
2月のタンポポ絡みの観覧でハズれないかちょいと不安・・・(^^;
石川梨華、16歳の誕生日