#286 1月20〜25日

2002年1月20日
20日 車で香川へ
 
21日 通夜
 
22日 告別式
 
23日 親戚の手伝い
 
24日 帰宅
 
25日 仕事シフト休
 

#285 無題

2002年1月19日
年末にお見舞いに行った祖父が亡くなった。
 
10時頃、意識不明になったとの連絡が親父から入ったと弟からメールが着た。
その後、昼休みに親父から最期に間に合わなかったというメールが。 
年末会いにいった時は、まだ自力で歩けるほどだったんでもうしばらくは平気だろうと思っていたのだが、こんなに早いとは・・・
 
とりあえず、弟がセンター試験中なので明日香川に向かうことになり、今日のところは定時まで仕事することに。 まだ有給がないので、明日以降の欠勤願いを提出し帰宅。
 

#284 熱・鼻・咳

2002年1月16日
どうにもこうにも会社欠勤。
38.5℃を超える熱と息が出来ない程の鼻水っぷりと眠りを妨げる咳の応酬で思考回路停止。
 
 
病院行って点滴うって貰ったけどそれでも熱は下がらずひたすら寝るのみ・・・
 
 

#283 御徒町

2002年1月14日
前日の夜に整理券配り終わりの詳報を知ったので、特にテンションも上がらずアート展へ。
 
朝早くからごたごたにまぎれて並べば握手もできたらしいけど、なんかめんどくさい感で特に惜しむ気も無く。自分でもなんでこんなにテンション低いのかイマイチよく分からないわけで・・・
  
そんなこんなで展示されてる衣装やら絵の数々を眺めて人ごみを進む。なんつーか、あの絵画展は圭織自身納得してんのかね?てか、納得しちゃってそうだな〜なんて思ったりしつついつの間にか会場出口付近。
 
出口にはグッズとか生写とか並んでんだけど警備薄々でパクられ放題な売り場だった。パクらなかったけどね・・・
 
マックで春ツアーの申し込みについて話をしたりして、カンピオーネでユニをみて帰宅。

#282 寝休日

2002年1月12日
てか、まだ1月12日の日記書いてんのかよっ!
 
 
9時過ぎにオフ会から帰宅し、昼頃寝て夕食頃に起きた。
 
食後にHPいじくってたら、何年ぶりかに学生の頃の友人Nっちから電話が。
一時期VJやっててクラブ通いだった彼だが、今は映像編集系の会社に落ち着いたらしい。とりあえず、時間あるときにでも会おうと約束したがお互い休みの日はバラバラ&Nっちは仕事の終わる時間すら不規則とかなり条件合わないと厳しそうな気配。ま、でも何とか時間作って会いたいものだ。
 
んで、電話の後もボケーっとしてたらまた着信。
今度も1年ぶりくらいの学生の頃の友人Oから。あまりのタイミングの良さにNっちがOにも電話したんでこっちにかけて来たんだと思っていたが、話してるとどうやらそうではないらしい。Oは今もフリーター続けてるようで、暇なので遊ぼうとの誘い。ついでなんでNっちの話もして、時間合わせて3人で飲みに行こうなんてことになったのだが、いつ頃実現するのやら・・・
 

#281 爆音再び

2002年1月11日
通常通り出社、帰宅後夕飯食って新宿へ。
 
前回に引き続き東口に集合。
いつも通り娘。トークしてたら、同じくこれから爆音に行くという名無しさんに声をかけられ一緒に会場まで行くことに。
 
パセラ到着。
てか、あきらかに前回よりも人が多い。
とりあえず、荷物置き場だけ確保してDJ陣の選曲を楽しむが、人数多いんで前回よりも一人一人のスペースは狭め。メロンモッシュも転んで潰されてる人とかいて、前回よりも危険度増してたし・・・
 
ま、なんだかんだで楽しめたんだけど。
 
個人的には、今回も庶民のファンファーレ→ミニモニ。テレフォンなど、関係無い曲からのつなぎが上手かったDJニィニィとひたすら早漏気味に曲を連発してたDJイットが良かったなぁ〜
 
俺はもちろん踊るのも跳ぶのも好きだけど、爆音に関してはそれぞれの選曲とかオリジナルリミックスの使い方なんかも楽しみたい派だから、別に後ろでマターリと曲聴いてるだけでもアリだと思うんだよね。 むしろ、コンサとは違う楽しみ方も出来る場なんだから別にコンサ同様の現場ノリする必要もないかなと。
 
 
5時前に終了して、そのまま2次会へ。
90人くらい来てたようで、最後のほうで店に入った自分らは横のほうにある狭い席に落ち着く。そこで同席したお初の名無しさんと前回の爆音で知り合った方とひさぶりに初対面トーク。Dの面々なんかと初めて会って自己紹介風に話を進めていく感じとか思い出してなんか懐かしかった。 
そのうち、隣の席で忙しく会計作業が始まったりしつつ、偽ちゃむさんなんかも話しに加わり結構楽しい空間だったっぽい午前8時・・・
 

#280 コント衣装

2002年1月10日
制服2つ縛り
 
8日 
■オソロ
南向きかよっ!
 
■アイさが
コスプレ最高。
てか、ここしばらくの圭織についてはちょっと色々と思うことがあるんだが、文章にするとまとまりなくなりそうなんでまた別の機会に。
 
 
気付いたら、仕事も独り立ちさせられてた。
まあ、ひとりの方が気が楽な部分もあるんだけどね・・・
 
日曜の朝からジンギスカン
 
 
鬼監督と朝飯食べてハロモニ。
本放送見終わって、ここ数回分のハロモニ鑑賞会。
 
娘。→コント→ピョ〜ン星人→娘。→コント→体力測定→ピョ〜ン星人→・・・
 
気付いたら、既に外は暗くなってた。(笑)
 
今晩は横浜で一泊ということなので、地元の駅まで行ってお見送り。
お土産&ビデオありがとね〜

#278 9丁目

2002年1月5日
■ナマタマゴ

いやね、展開は目新しくないし、ツッコミどころは色々あったんだけど、4人をああいう使い方してくれた点について最大の評価をしたいわけですよ。
モー刑事・ピンチラ・新春ドラマのように娘。メインのヲタ向けか、ロシナンテ・第三社会部のような完全脇役系だと半ば決め込んで観に行ったんで、ああいう設定で配役・・というか、あの話にあの4人を持ってきたことに拍手。
 
強いて言えば、圭織の配役はちょっと微妙だったが「餃子のみんみん」のやり取りのあたりは彼女らしさが生かされてた気がするのでOK。DVD出るなら、すぐに握りつぶしてしまったヤンキー写真を一時停止でじっくり見てみたいけど。(笑)
他の3人に関してはハマり役。辻もやりゃあできる子だということを証明した感じ。
 
 
んで、我孫子から新宿に移動して某Dのオフ会。
今回は集合場所も選んだ店も座ったテーブルも第1回オフ会と全く一緒。ちょうど2年前に1回目のオフ会やった時には、まさかこんなに続くとは思ってなかったからなぁ・・・店長やマダムやお嬢様(略)は元気だろか?
と、感慨に浸る間もなくいきなり放出祭り開催。結局、生写真に始まりポスター、バッジ、CD、写真集、シール、カード、雑誌の切り抜き1年分などなど、5時間にも及ぶジャンケンバトルが続くとは・・・てか、俺弱すぎ。
 
ラストは、豆バトル開催で某やぐヲタ氏が1ヶ月強制豆ヲタとなり閉幕。
周囲の期待通りに負けつづける姿が前回の自分とダブるくらいの奇跡的な展開には、少々感動すら覚えた帰宅途中の総武線。
 
 
その後、某ジンギスカンを部屋に招いて、お土産の横アリ@スカパーを垂れ流しながらMAXコーヒーを味わう深夜3時。
 
 
つづく
俺は黄緑。
緑が横に付き、黄色に相談。
茶色に指導され、赤色が判をつく。
まあ、とりあえずはそんな感じ。
 
 
てか、また帰り際に飲み会。
新年だからいいけどさぁ、金無いんだからペース落とそうよ・・・>バカグループ一同
 

#276 大掃除

2002年1月3日
体調もある程度回復したんで今ごろ部屋の掃除。
 
とにかく山積みのビデオテープを箱に10本ずつまとめてタワーに。そこら辺に放置していた洋服やらを適当に収納。要らん領収書とかガラクタを捨てて、何とか見た目まとまった感じになったとかならなかったとか。
 
夜は、TVチャンピオンとフードファイトクラブ見比べながら自分も食事。人間やっぱ噛んでから飲み込んだほうが良いよ。(笑)
 
ちなみに個人的には小林にリベンジを果たして欲しかったのだが、今のやぐヲタ白田にはちょっと勝てそうも無いな・・・
 
やはり風邪。

小学生の頃から、クリスマス〜年始ってどっかで体調崩すんだよな・・・
あるときは終業式を休み、あるときは元旦に急性胃炎で何も食えず、あるときは気管支炎で咳込んでクリスマスにダウン→別れ などなど。

んで今年は2日にこれが来て、朝起きたときからめまいと腹痛。4日から仕事もあるんで、一応病院行って薬もらって1日中寝たり寝なかったり。

ふと気付くと22時だったのでTBSをチェック。

■新春LOVEストーリーズ
録画はしていたが、上記の理由で踊り子の終盤からの鑑賞。

踊り子に関してはほとんど見れてないのでストーリー的な部分には触れないけど、後藤の顔は時代劇向きじゃない気はした・・・

はいからは、いい感じで省略しすぎ(w
石川の配役は良かったっぽいが、やぐの黒髪は今や違和感しか感じなかったなぁ。

時かけは、圭織の出番少なすぎ。TV雑誌に載ってた写真のシーンだけかよ! しかも、圭織のセリフの口調が微妙だったんで、後半への含みがあるのかと思いきや全然関係なかったし・・・やっぱ役者は無理だな。
なっちは女優でやってけると思うけどね。
 

#273 日本列島

2001年12月31日
大晦日なのだが大晦日な気がしない年末。
 
9時頃、従兄弟のガキ2名に起こされしぶしぶ朝食。
何か絵を書いてくれとせがまれたので、自由帳に鏡餅をまじデッサンしてやったら喜んでもらえた。
 
昼過ぎ、夕方の便で帰るので再びお見舞いに。
昨日より体調が良いらしく、結構喋っていたので一安心。しかし、入院してる相手に対してどういう風に話していいか、普段考えもしないからなんて言っていいか分からなくなる。難しいよね・・・
 
16:35の便で高松→羽田
次第に夕闇に変わっていく空を見ながら、地上の形を見てどの辺を飛んでるのかを確認。淡路島や紀伊半島はしっかりと確認。名古屋以降は日が暮れたので確認できず。
羽田の駐車場に車停めてたのでそのまま帰宅。大晦日とはいえ、湾岸道もさほど混んでなく楽に帰ってこれた。
 
■紅白
ん〜、ピ〜スとムンライのメドレーとは言っても別に対した目新しさも感じなかったし微妙だったな〜
キッズドリームでミニモニ。出して上手く切り分けてたのは上手いと思ったけど、ミニハムズとして扱うのはNHKとしてはどうなの?(笑)
 
K-1vs猪木軍は、まずまず。
てか、高田はもう・・・永田は何も出来なかったし。安田はよくやったと思うけどね。途中の猪木のパフォーマンスは、「格闘技」と「ショービジネス」のあり方を見せたかったのだと自分は解釈したんだけどどう?
 

#272 ジョンカビラ

2001年12月30日
祖父が入院しているので、休みが取れるうちに顔を出しておこうということで、朝7:30の飛行機で羽田→高松。
 
飛行機でイヤホンを耳にするとさり気なくジョンカビラの声。ん〜、サッカーの話してないときは落ち着いた口調でいい感じだぁ(笑)
 
お見舞い→祖父母邸で爆睡→従兄弟の小学生2人組(男)に絡まれ仕方なく相手→親戚一同集まり携帯番号やメアドの交換会
 

#271 12/19〜29

2001年12月19日
まとめ書きその3
 
19日
研修の復習会と称してまた飲み会。
「はい、水!」と言って中生を置いていく店のおやっさんに脱帽。会社からすぐの店なので今後も世話になりそうだ。
 
20日
■モーたいSP
可もなく不可もなくな内容。半端な順位に対する矢口の反応はどうなのかね?そこまでTV的思考にならんでもいい気はするんだけどねぇ・・・少なくとも娘。でいるうちは。なんつーか、気の使いすぎっていうの?自らを落としてオチを付けなきゃっていう使命感はそんなに気にしなくていい気はするのよ。
 
22日
同期で話題のO氏が来るという事でまた飲み会。
財政辛いんで途中離脱しようともくろんでいたが結局ラストまで参加・・・
 
■13人がかりの〜
同じ台本どおりの紺野ネタでも、やはりCXはテレ東と違うね。(てか、飛鳥&きくち組)今野に対するリアクションは、なっちの上手さが目立ったかな。矢口はちょいとオーバー。圭織は・・・微妙、元々演技とか上手い方じゃないししょうがない。ぼむの関西弁での罵りとかも良かった。やぐヲタ白田の負けも台本どおりだったのかどうかだけが謎。
 
23日
■ハロモニ、感謝祭、MUSIX
ハロは、かおののの師弟関係が良い感じで続いてるのが垣間見れて良かった。感謝祭は、テレ東の過去の番組から映像使いまくってたのでそれなりに面白かった。ヲタ以外にはツライ番組だったとも。MUSIXは、年末でもいつも通りの進行。
 
24日
やっと会社から保険証がもらえたのでコンタクトを買いに行った。これでコンサでもめがねを気にせず飛び跳ねられるってもんで。
毎年恒例、明石家サンタ。今年は、商品的に当たり年だったな〜。不幸な人に不幸な商品(ショージのギャグとか)が当たればもっと盛り上がるのに・・・
 
25日27日
会社の研修の締めくくりとして、仮現場投入。
最初は緊張したが、やってみると意外と何とかなるもんだと思った。あとは、ミスらんように知識を固めていくだけかな。
 
29日
研修終了
最後という事で忘年会。1ヶ月で5回も飲みに行く同期ってどうなん?まあ、財布的にはキツかったけど楽しかったので全然アリではあるけど・・・仕事始まればシフト制でなかなか休み合わせられないし。普段、おとなしい奴とか今まで飲みに行ったこと無かったメンツの変わりようとか見てて結構おもろかった。
 

#270 12/11〜17

2001年12月17日
まとめ書きシリーズその2
 
11日
■オソロ
娘。限定電リク
今回もかおりか進行。なんだかんだで曲の流れる時間が多く実質時間は短かったっぽい。
 
13日
MUSIX観覧
仕事終了後、天王洲へ。バックに「ザ☆ピ〜ス!」と書いてあるセットを確認してるのにいつもの癖で左サイドに。結果、曲頭では圭織が正面にいるものの曲中はほとんど右サイドにいるのでしょうがなく他メンをさらっと見る感じで終了。
収録スタジオにシバちゃん・あゆ・けいごが揃ってたのは面白かった。(前説は別の男性だったが彼もなかなかナイスキャラだった)
今後もこれくらい遅い時間の収録だと仕事あがりで来れるんだけどなぁ・・・
 
家に帰り、モーたいを録画し忘れたことに気付いた。
 
15日
天国と地獄を録りこぼす。こりゃ、早いとこもう1台デッキ買って前もって予約するようにしないとまずいな・・・
仕事帰り際、ちょいと1杯のつもりが結局終電間際。
 
16日
休日だったが、前日飲んでたせいでハロモニの時間に起きられず。結果、録画もし忘れ見逃しということに。
 
17日
第三社会部が最終回。だが気付くと20:15!何とか後半のサンタかおぼむは録画できたが、前半部分は某吉氏のアップした動画で何とか確認。(サンクス)
 
 
研修期間とはいえ、専門学生以来の集中勉強に精神的疲労が溜まってた時期だったかも。
 

#269 12/6〜9

2001年12月9日
まとめ書き その1
 
6日
■FNS歌謡祭
今年もディナーショー形式。昨年、恋レボの初披露があった番組だけに今回も何か趣向を凝らさないかと期待したが時間差でムンライとピ〜ス歌っただけ。 あ、やっすーのたんおめはあったな・・・
裏のうたばんも面白かった。
 
7日
いいともにRhymester宇多丸氏登場。自己紹介で「ラヴラヴ」ってそりゃヲタしかわからんて(笑)
会社研修1週間経過ということで同期で飲み会。あえなくFUNを録り逃す。
 
8日
休みなので溜まったビデオを見る。
先日録画したQUEENのライブを鑑賞。フレディ最高!ブライアン最高!しかも、会場ウェンブリースタジアム!
 
9日
D板定例会
ハロショで写真漁るも、中野オフでまたなんとかなるかな?なんて甘い考えで集合写真だけ購入。バッタ屋も見回ったがあまり新作は増えておらずスルー。その後、3人でマターリし、途中から某だそ氏も交えてあれやこれやと話した。
 
■ハロモニ
やっぱ風船に脅えるかお最高。
 

#268 SUPER HERO

2001年12月4日
by ルパン三世
 
 
■オソロ
この時期のかおりかって1年前の「ネガポジ論争」を思い出す。(笑)
2人とも成長したよなぁ・・・しみじみ。
 
■アイさが
ミズノフットサルパーク、京成関屋駅から徒歩5分。
てか、ここでプレーした事あるし。
ペナルティ中川がピンで仕事してるのって初めて見た気が・・・(笑)
 

#267 愛の唄

2001年12月2日
ピクミンでもミニハムずでもない。
 
■ハロモニ
体力測定、ぴょ〜ん星人と辻の壊れっぷりが最近のツボである。新メン参加以降、コントで圭織の制服姿が見られなくなったのはツライ。まぁ、体型(特に腰周辺)がくっきりと見えるジャージ姿も悪くは無いが・・・
 
■SUPER DREAM LIVE
「ばかやろ」「ちんこ」「目玉」「目玉のオヤジ」
以上、幼稚園児が付けた圭織のニックネームでした。
目玉は分かるがちんこて・・・
 

#266 真夏の光線

2001年12月1日
一番最初にハマるきっかけになったのって何だった?
いや、つまり「曲」から入ったのか「歌(声)」から入ったのか「見た目(特定メンバー)」から入ったのかってことなんだけども。
自分は、あきらかにタイトルの「曲」なんだよね。
 
 
中野の一般発売に電話してみるも案の定撃沈。
つーか、もう一般で取るのは不可能だろ?
 
W杯組み合わせ抽選会。
日本はまずまずの組み合わせだと思うが、予選突破できるかどうかは微妙。F組の残り枠にナイジェリアが入った時は笑ったな〜、最高でしょ。<F組
 
■BSデジタルドリームライブ
娘。:ムンライ プッチ:ぴったり タンポポ:王子様
せっかく去年ミラナイを初披露した番組なんだし、もうちょっと趣向を凝らしても良かった気がするんだが・・・てか、みんなそう望んでた気がする。今年の状況を見て、あくまでもただの歌番組だったってことで。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索