#245 天国と地獄

2001年11月3日
次回放送は、11月18日 日曜日 16時05分〜17時20分
 
 
ではなくて横アリ。

・渋谷ハロショ&ミュージアムでムンライフルPV鑑賞。ノートに足跡を残す。
 
・新横浜着も傘を忘れたのでコンビニ巡り。
 2軒目で600円の紺色傘を購入。
 集合場所で色々もらったり受け取ったり、しつつ昼組送り出して昼食へ。
 昼公演終わり頃外に出ると雨が強くなってきたので集合場所変更。
 昼組と合流、しばし休憩。その間に別のネットの知り合い数名に会いに行きご挨拶。
 
・早めに会場入り、会場内のロビーでマターリ。
 ステージからは離れた席だったが、前の席が3席空いていたのですかさずそこに移動してダンススペース確保。距離的にコンタクト狙いを気にしなくていいのでただただ踊り狂う。
 
・タンポポの新曲「王子様と雪の夜」
 良くも悪くもタンポポらしい感じ。パート割が明確なので跳びやすいちゃ跳びやすい。売れるかどうかは・・・

・プッチの「ぴったり〜」
 さすがに会場中掛け声が揃っていたが、サビの「ぴたっと」「またっと」はやってる人がほとんどおらず肩透かし状態。 てか、予習しすぎたとも。 あと、2番は全部「プッチモニ」なんだが名前を呼ぶ人もチラホラ。今後の動向次第では、現場においては2番も名前呼びになる可能性アリ。
 
・新メンの挨拶
 元気な小川、訛る高橋、間が長い新垣、力の抜けた紺野てな感じ。おもろい度は天然ぶり発揮で紺野が一歩リードか。
 
 
そんなこんなで無事夜公演を終えいつもの如くオフ会へなだれ込み。
座敷で予約したはずだったのだが、なぜか個室(椅子&テーブル)だし。後に鯰が座敷を占領してたことが判明、しかしテンションの高さ的に自分たちが個室で良かったとも。
 
   しかし、ここで予想だに出来ない展開が!!
 
生写真争奪戦ジャンケン大会に全敗。
てか、推し被らないんで元々独占なんだけど、逆の意味でも独占してしまう羽目に。 まさかここから長い1ヶ月が待っているとは・・・
 
 
#ここ(日記)だけでは、本音で語っていいらしいのでこれから先の1ヶ月は苦悩の日々を書き綴らせていただきます。
 
 

#244 網

2001年11月2日
メ○ソの斎藤?
いやいや、そんなのは眼中にすらないわけで。
 
ともかく、飯田圭織のそれは全てを超越するものであり、
至福の時間をもたらしてくれるわけで。
 
なんつーか、逆にある意味よっすぃーに嫉妬みたいな。
 
てことで、今日のMステは石川の膨らましすぎた胸だとか、そんなものすら寄せ付けない圧倒的オーラで一人勝ち。
 
 
かおりん、ありがとう・・・

#243 孫にしたい

2001年11月1日
■モーたい
巣鴨のアンケートで圭織が孫にしたい1位だった。
本人すら辻だと思って藤井隆にだけは負けたくないと言っていたくらいなので正直驚き。まあ、巣鴨の年寄りは良く分かってるということで・・・
 
見てて思うけどモーたいって、ナレーション替えるだけでももう少し面白くなりそうじゃない? 19時台の番組だからああいう万人向けナレなんだろうけど、あえて川平慈英とかキッチュを持ってくるような冒険くらいならできそうな気もするんだけど。
 
 
■矢口ANN
予想通り、冒頭で前回の石田D謝罪の件で謝罪。
まあ、何もしないよりはDJとして配慮が足りなかったと素直に謝ったのは正解だよね。矢口の性格を配慮して深読みできるのはヲタくらいなもんだし。
 
後藤真希写真集は11/6発売。
水着アリ。 多分買う。
 
12月は矢口、1月は辻加護という話だが、果たして飯田圭織写真集は出るのだろうか・・・
 
===
 
もはやいつも通りと言わんばかりに、メディア初OA前にプッチの新曲「ぴったりしたいX’mas」をMXにて入手。(もせフル)
まあ、大阪・岐阜のコンサで既に披露済みとはいえ発売2週間前に流出は早いよね・・・自分としては、横アリ前に聴きこめるんで助かってるけど。
コンサの前知識程度ならAMだろうがそれより高音質だろうが余り関係無いけど、エンコードする手間も省けるし繰り返し聴くなら良いに越した事は無いよね。
  
今回もノリやすく個人的に好きな部類の曲。
どうせなら「ベイベー」と2曲連続で披露して欲しいんだけどねぇ・・・どうやら今秋ツアーでは、「ぴったり」だけのようで。
 
あとは横アリが初披露になるであろうタンポポの新曲待ちって感じで。 今回の編曲は永井ルイ氏ということで「乙パス」や「だいすっき」のようなギターリフやベースラインで一味付ける佳曲を期待しておりますが果たして・・・
 
 
 
■つんくタウン9丁目企画「ナマタマゴ」
飯田・矢口・後藤・辻の4人による映画撮影現場の様子が流れた。 独特の雰囲気の映画らしく、撮影風景を見てるだけでこの映画見たくなった。 てか、メンツ的に内容関係無しに見るつもりだったことは言うまでも無いけど・・・
しかし、つんくがまたしても突拍子も無い発言。
 
 「公民館とかで上映しましょうか?」
 
・・・えー、せめて普通の映画館で上映しようよ。

これでどっかの公民館で舞台挨拶なんてあったら凄いことになるだろうな・・・無さそうだけど。
 
甘辛い
 
 
どうも、日曜に雨に濡れたせいか体調が微妙に思わしくないなり。
 
===

ムンライをフラゲした。
既にもせや収録観覧で見ているのでムンライに関しては特に何も無く。で、c/wのポップコーンラブ!を聴くと久しぶりにパート割がハッキリした曲。思わずヘッドフォンで聴きながら、「21世紀」あたりで声の聞き比べしてた頃を思い出したり・・・
んー、未だに辻の歌声がイマイチ分かりづらいかな。てか、全部加護の声に聴こえる。(辻っぽいパートが)
 
===
 
ボローニャ戦でシェフチェンコが鼻を骨折したらしい。欧州予選プレーオフのドイツ戦も微妙とか。
んー、マスク付きでいいからドイツ戦には出ていただかないと・・・

#240 The Barbarian

2001年10月28日
タイトル意味なし
 
雨天のレフェリング。
さすがにこの時期にずぶ濡れになるのは寒かった・・・
 
===
 
■ハロモニに新メンバー初登場
リアクション云々とかより、やはり中澤裕子vs5期メン4人が今後楽しみなところ。あ、いや別に対決ってことじゃなくてどう絡むかってことなんだけど、実際一緒になるのってこの番組とハロプロ絡みのイベくらいだろうし、今までのメンバーたちほど楽屋等での深いコミュニケーションが少ないだろうから・・・
 
■MUSIX
今週も怪我をした紺野中心で進む新メン追っかけ。
てか、むしろ怪我をしたことすら予定調和だったとさえ思えてしまう所がTVっこの悲しい性。 まー、さすがにこれで名前だけでは今野が一歩リードしたでしょ。 ちなみに自分はまだイマイチあのオドオド感が苦手です。(初期の紗耶香を見てるときもそうだった)

タイトル榎本俊二
  
===
 
ANNで石田D謝罪時に笑っていた矢口への糾弾が一部で盛り上がってるらしい。
リスナーからのハガキを無くしてしまい本気で謝罪モードに入ってる横で爆笑する様は実際聞いててもチョットどうかとは思ったけども・・・
まあ、ああいうダークな雰囲気が耐えられないあるいは、自らがDJを務める番組としてその暗いムードをあまり良しとしない結果の笑いであることは、あのラジオのリスナー及び矢口真里の性格を知る人ならある程度理解できることだと思うんだけどねぇ〜
 
それでもやっぱある程度まとまった数の抗議は行ってるだろうから来週の放送で何らかのリアクションもあるかもな・・・
 
個人的には、プッチの新曲の方が楽しみだけどね。

#238 若松ワショーイ

2001年10月25日
ヤ 4-2 近 で、ヤクルトがシリーズ優勝!
 
若松監督、また縦回転してた。(笑)
MVPは古田ということで、まあ膝の状態が思わしくないままの出場ながら守っては猛牛打線を手玉に取る配球、打っては足を引きずりながらの走塁と攻守に渡って目立ってたし文句無しかな。
個人的には、石井(一)、岩村、真中あたりもMVPだね。
 
===
 
■モーたい
お金持って最初に逃げるあたり圭織らしいっちゃ圭織らしかったな・・・
逆に、石川がああいう状況で機転が利いてたのは意外だった。
ドームのうぐいす嬢によるメンバー紹介は、全員分見たかったな。
 
■うたばん
ラストのひよこに固まる石川の勝ち。
りんねは結構しゃべってたし、今回はあさみの負け。
 
■ナインティナインANN
どりちんが早めだと思ったら最後にめちゃイケの話を持ってきてた。まあ、ウンナンの時とは違って収録前の事故だしナイナイ自身はなんとも言い難いところだろうけど、、、かといって触れないわけにはいかないし、亡くなった方への思いもあるだろうから妥当なコメントだったと思う。
 
最近の個人的なツボは、渡辺徹ネタ。
って、なんでやねーんなんでやねーんなんでやねん

#237 Achilles Last Stand

2001年10月24日
タイトル意味無し

■つんくタウン9丁目企画は、飯田、矢口、後藤、辻の4人で撮るようだ。
 試写会あるかな・・・あっても倍率高そうだな・・・
 
■テレビジョン立ち読み、マガジンとCDでーた購入。
 マガジンは弟の手に渡る前に表紙とグラビアをファイルに格納。
 アップトゥに少し載ってた後藤写真集は結構良さげ。
 
■23日 ヤ 9-2 近 、 24日 ヤ 2-1 近
 ヤクルト神宮で王手! 打線の繋がりが良い。
 

#236 雨のNHKホール

2001年10月22日
3ヶ月ぶりのPJ観覧。
24hTVの武道館観覧からだと2ヶ月ぶり。
清里コンサからだと1ヶ月半ぶりの生娘。
 
外は雨。
それでも、いつものように4時間ほど外で並び開場待ち。
なのに結果はイマイチおもわしくなく・・・
まあ、自分は今回行けただけでも御の字だからそんなにダメージは無かったけど。(武ちゃんありがとう)
 
1本目に管理課だったので、少し体を温めようと動いてみるも今までまともに振りを見てなかったので見様見真似で指先をクルクルするだけで精一杯だったとか。
 
2本目の頭から娘。
トークは立ちで、予想通り新メンの紹介と紺野の怪我話に終始。
こういう時、圭織はリーダーになってて良かって思うねぇ・・・一応、番組の進行上前に出るから。
ミニモニ。トリオなんて、トーク中後列でたたずんでたんで、連番のまり推しぼむ推しはすでにローテンションだったし。
 
そんなこんなで新曲披露。
噂通り、歌い出しは新メン4人の持ち回りらしく、今回は高橋からのスタート。 始まるまでは、「どうせメインじゃないしせっかくだから全体的に見てみようか」なんてことを言ってみたりしてたが、結局最後まで圭織にロックオンしたままだったり・・・

メイン固定型の歌で圭織が終始サブの曲ってもしかしたら”ふるさと”以来か?
なんであれ、曲のメインを無視して後や横の方しか見ないことに体が慣れきってしまった模様。 てか、そういう見方しか出来なくなってる気がする。
 
ま、網タイツ見れたんで万事OKってことで。
 
===
 
21日 近 9-6 ヤ
2-6から追いつかれた時点で負けたと思った。
 
インテル 2-4 ミラン
シェヴァ2得点、ピッポ1得点
ここでのミラノダービーに勝てたのはデカイね。 マジで。

#235 Close to the Edge

2001年10月20日
↑今日MXで拾った曲。
 
無性にYESが聴きたくなって高校時代に友人に借りたCDからダビったテープを探すも、ふと思い立ってMXで探してみようと思ったらちゃんとあってチョット感動。
 
17MB超のもせファイルを56K(DL実速平均2K)なのに数時間に渡りDLさせてくれた異国のプログレ好きさんありがとう。
  
===
 
日本シリーズ開幕。
石井一久の好投(怪投?)と打線の爆発で
近 0-7 ヤ
という結果。
足を痛めてる古田の走塁に拍手。
矢口のANNで宇宙初OA
 
でも、その数時間前にはネット上にAM音源以上の質のフルもせが流れていたということらしく。
あれだね、ピ〜スのときも同じように偽CD音源版のもせが出回ってたけど、これってやっぱ意図的にネット上に流してるっぽいよね。
拾う側的には全然嬉しいからいいんだけど。
ちなみに自分が拾ったのは、ANNで流れた直後くらい。それまで、ラジオ聞くのと交信中の録音に気を使ってたから・・・
 
 
 
で、感想...なかなか良いじゃないっすか。
ピ〜スからの流れとしては分かりやすいし。 この辺の今年の2曲の感じって、多分つんくPのMYブームなんだろうなと思ってみたりしてるんだけどどうかね?
 
売れる売れないって話をすれば、一般層の食いつきは悪いと思われるので微妙だけど・・・
まあ、つんくPにはチャレンジ精神を忘れてほしくないので好きなようにやってくれた方が個人的には嬉しいので全然OK
タイトル意味なし
 
 
しばらく会ってなかった長津田の友人とダベった。
かれこれ最後に会ってから1年半くらい経つが、変わらぬ様子でなにより。
 
未だに33.6KBでネットしてるのには驚いたが・・・
しかもネット用マシンは98だし(笑)
 
 
===
 
新メンバーの紺野がうたばん収録中に怪我をしたとか。
まあ、自分は怪我のことよりも娘。とうたばんの関係が崩れることの方が心配だったりするわけだが、ともあれ、これがきっかけで一般層に「紺野あさ美」の名前が多少は浸透したことは確かなわけで。
 


#232 ごっつイケてる

2001年10月13日
■ものごっつええ感じ

期待を持ち過ぎてた感があったので、実際腹を抱えて爆笑することは無かったが4年ぶりということでは十分楽しませてもらった。
まあ、レギュラー当時も毎回爆笑してたかといえばそういうわけでもないし、期待を裏切られた分けではないので全然OK!

個人的には、新作のヒーローモノと動物モノ、あとシンガー板尾が特に○。 こづれ狼と経ても良かった。

しかし、千原Jrにはますます自分を追い込んでる感を感じたなぁ・・・それでも、ダウンタウンの番組で頑張ってるだけでも少し前よりは好転してるのだろうが。 ジャリズムとバカTVやってた頃は最高だった・・・頑張れ。
 
 
■めちゃイケSP
 
娘。修学旅行ということで、個人的に最高の2時間。(夕方のローカル特番も入れれば3時間半) 春の辻SPでの反感も考慮に入れてか、今回は娘。を立てつつ上手く進めましたな・・・>飛鳥総監督
矢口のキレキャラも最後まであのまま通してたらヤバかったかもしれないが、ANNへの突撃で本来の矢口像を映したのもなかなか。
本当にスケジュール取れなかったのか敢えてああしたのかは分からんが、後藤の扱いも良かった。 最近じゃハロモニでもあそこまでノリノリの姿はなかなか見れん。
惜しいのは、やはり2時間では全てのネタを放送するのには時間が足りな過ぎたということか。 夕方流れて本編でカットされてた部分も結構あったし・・・ 

 
ま結局、この2日で一番面白かったはオカムーランドということで。
 

#231 トリロジー

2001年10月10日
タイトル意味なし
 
 
関東は大雨だった。
TAを売りに行こうと思っていたが、あまりに雨がひどいので後日に延期。
 
 
市井紗耶香復帰だそうで。
個人的感想等は某所で書いたので省略。
今年中のTV出演とかはあるんだろうか?

#230 タルカス

2001年10月8日
タイトル意味なし
 
 
未明からアフガンへの空爆が始まり、朝のEXPでの”かおぼむ密着”が延期に。
空爆に関して、それはそれで言いたい事はあるが今はやめとく。

本編のドラマ”第三社会部”は予定通り定刻放送。
案の定、ストーリーの本編とは関わりのない場面での登場だったが2人ともそれなりにいい顔してたのでOK。 とりあえず録画。

スマスマSPでは、ビストロSMAPに9人で出演。
リーダーだからなのか分からんが、とにかく圭織を前列に座らせたスタッフには個人的に拍手を送る。 稲垣メンバーがいない為、今までとは違う変則3人マッチだったが進行が慎吾だったので会話にはちぐはぐな部分もちらほら・・・
キスを辻加護にしたのは一番無難な策ってことで。
 

#229 ハロモニ増量

2001年10月7日
ハロー!モーニング(テレビ東京系)が30分から45分に拡大した。
中身も一新ということでどうなるか期待していたが、「普通」だった。

人形劇の出張企画はモーたいと被ってるし、チャーミーもハロモニニュースの進行をするだけで昔のいじめられキャラ度が薄れたのはどうだろう?

メンバーが分かれて討論するコーナーは良い。
あーやって半分好きなようにうだうだやらせてる方が個人的には好きだな。

コントは、初回としてはまずまず。
今回はキャラ紹介も兼ねた作りってことだろう・・・ま、今後に期待で。

ぴょ〜ん星人は・・・まあアリか。

#228 とくばん

2001年10月4日
「未だ保田いじりが楽しくてしょうがない石橋に半ば過剰なまでの自己アピールでせまる吉澤だったが最終的には今までの状況からしぶしぶ石橋派になりたくないと断りながらも、椅子に座ったまま流されても特に拒絶もしないで流されっぱなしの場面が結果的に番組のオチとして使われた矢口の勝ち」

吉澤も10/31発売の新曲、「Mr.Moonlight 〜愛のビッグバンド〜」でセンターを取るということで、周りのスタッフからも前に出るように言われただろうし、前回からの流れで自分でも何とかしたい感はあったんだろうがいかんせん空回りだったな・・・

ってことで。
 
 
<各メンバーを独断と偏見でサッカー風に採点>
 
保田 8 (石橋&うたばんスタッフの後押しを受けて期待に応えた)
矢口 8 (ラストの椅子だけで持ってった)
加護 7.5 (安定感のあるトーク割り込みと寄り目)
飯田 7 (後部席ながらチャンスを見極めつつ口を挟む)
吉澤 6.5 (頑張りは認めるが押しが強すぎた)
辻 6 (眠そうな顔とデブネタへの拒絶くらいか)
後藤 5.5 (無難なトークに終始)
安倍 5 (話を振られれば答えるがMCの反応はいまいち)
石川 4.5 (どのポジションに付くべきか本人もMCも迷ってる感じ)

#227 ガチンコ

2001年10月2日
大検ハイスクール終了
佐々木が最後に丸くなったのは、ちょっとクサかったかな・・・
小宮たんはショートカットが似合ってたので○
第2弾はあるのだろうか・・・てか、大和龍門を使って面白い企画をよろしく>ガチンコスタッフ

ファイトクラブは、毎度のごとく辰吉登場。
梅宮の演出はやり過ぎ感も漂ったかな・・・まあ、展開としては面白かったけど。

この番組は、基本的にどの企画も講師陣の個性にかかってるよね〜
生徒側は、どうしても代重ねるごとに過剰演出になってきちゃうし、やりすぎても冷めるし。
そういう意味では、大和龍門と佐野実は見てて面白いかな。
竹原は基本的に指導者としてはダメダメなんで、ゲストや生徒側の過剰な言動に頼らざるを得ない感じ・・・ま、それを楽しむ手もアリだが。
 
 
 
藤野は頑張ってるかなぁ・・・

#226 定例会議

2001年9月30日
今回も当初は4人の予定だったが、いつの間にやら8人に。

でも、なんだかんだで定期的に顔あわせて娘。の話とかサッカーの話とかネットの話するだけで十分楽しいんだけどね。

録りこぼした番組をダビングして交換したり、なかなか推しの出ない飲茶楼のオマケをトレードしたり、ショップで取りこぼしたシールを取ってもらったり・・・助かります。
 
 
次は横アリでOK?<定例
 

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索