#326 六本木
2002年6月22日会社の同僚とスポーツバーに行った。
いくつかの店の前で黒人の客引きに
「ワールドカップ見る?」
と声をかけられたがスルーして、よくTVで映るスポーツバーへ。
観た試合は、トルコvsチュニジア。これがまた延長に入る面白い試合で、普通に見てて楽しかった。
バーの中には大半が日本人だったが、トルコ人が数十人、チュニジア人と思われる人が十数名、ほかイギリス人などの他国の人。イギリス人のおじさんがなぜかチュニジアを応援していたのだが、英語の話せる同僚が聞いたところによると、トルコ人に「なぜ同じヨーロッパのトルコを応援しないんだ?」と言われ「距離的にはチュニジアの方が近いだろ?」と答えてたとか。(笑)
ただ単にサッカー好きのおじさんってことなんだけどね。
いくつかの店の前で黒人の客引きに
「ワールドカップ見る?」
と声をかけられたがスルーして、よくTVで映るスポーツバーへ。
観た試合は、トルコvsチュニジア。これがまた延長に入る面白い試合で、普通に見てて楽しかった。
バーの中には大半が日本人だったが、トルコ人が数十人、チュニジア人と思われる人が十数名、ほかイギリス人などの他国の人。イギリス人のおじさんがなぜかチュニジアを応援していたのだが、英語の話せる同僚が聞いたところによると、トルコ人に「なぜ同じヨーロッパのトルコを応援しないんだ?」と言われ「距離的にはチュニジアの方が近いだろ?」と答えてたとか。(笑)
ただ単にサッカー好きのおじさんってことなんだけどね。
#324 日本vsトルコ
2002年6月18日ACミラン所属のモヒカン、ウミト・ダバラにコーナーからのセットプレーでヘッドを決められ0-1敗戦。
スタメンを変えたトルシエの方針は微妙だが、前半のアレックスを絡めた攻撃は今までよりもバラエティに富んでいて見ていて楽しかった。
点を取りにいって稲本とアレックスを下げた後半よりも点は取られたけど前半のままの方が試合としてはもう少し面白くなった気がするんだけどなぁ・・・
TVでは、スタメンを変えたことのほうに重点置いてるようだけど、自分はそれよりハーフタイムの交代の方が納得行かなかった派。
スタメンを変えたトルシエの方針は微妙だが、前半のアレックスを絡めた攻撃は今までよりもバラエティに富んでいて見ていて楽しかった。
点を取りにいって稲本とアレックスを下げた後半よりも点は取られたけど前半のままの方が試合としてはもう少し面白くなった気がするんだけどなぁ・・・
TVでは、スタメンを変えたことのほうに重点置いてるようだけど、自分はそれよりハーフタイムの交代の方が納得行かなかった派。
#323 青山
2002年6月16日3度目のミュージカル鑑賞。
今回は、みざっちと武ちゃんの優しさに甘えさせていただき1部のみXBセンター数席左の席で見ることに。
感想は言うまでも無く。
劇中にかおの方から自分を見つけてくれたし。
見つけてくれたのに3部であの位置にいられなかったのが非常に申し訳なく・・・(一応、2階で跳んでたけども)
ごめんね圭織。
2部、3部であの席に座ってたのが管理課で立っちゃう人と矢口にガッつくみちヲタで・・・(爆)
※1部を譲ってくれた2人にはとても感謝してますのであしからず。(笑)
今回は、みざっちと武ちゃんの優しさに甘えさせていただき1部のみXBセンター数席左の席で見ることに。
感想は言うまでも無く。
劇中にかおの方から自分を見つけてくれたし。
見つけてくれたのに3部であの位置にいられなかったのが非常に申し訳なく・・・(一応、2階で跳んでたけども)
ごめんね圭織。
2部、3部であの席に座ってたのが管理課で立っちゃう人と矢口にガッつくみちヲタで・・・(爆)
※1部を譲ってくれた2人にはとても感謝してますのであしからず。(笑)
#321 青山
2002年6月10日C列左サイドで鑑賞。
前回よりは2列前だが、傾斜がほとんど無い位置。
だけど、3部でおいしかったので全然アリだった。
てるさんはカウンターで寝るアヤカのケツが見えなくて残念がっていたが、あんブランのガラスカウンター越しにチラリズムを発見したようだ。
自分は、相変わらずかおの下腹と生足に見とれてました。
前回よりは2列前だが、傾斜がほとんど無い位置。
だけど、3部でおいしかったので全然アリだった。
てるさんはカウンターで寝るアヤカのケツが見えなくて残念がっていたが、あんブランのガラスカウンター越しにチラリズムを発見したようだ。
自分は、相変わらずかおの下腹と生足に見とれてました。
#319 日本vsベルギー
2002年6月4日18時キックオフということで、あきらかに間に合わないので録画。途中経過や電車内での会話を避けながら帰宅し、試合終了まで先にシャワーなど浴びてネットも見ずに20時から再生鑑賞。(しかし、帰宅後上下左右の住人の歓声は時々聞こえてた)
1点目の取られ方はしょうがない(防ぎようもあったけど)が、2点目の取られ方はもったいない。先制された時点で、
「ああ、結局本番ではいつもの展開か・・・」
と思っていただけに、すぐに追いついて逆転に成功した時は素で喜んだし、イケると思ったもの。
ま、ああいう取られ方が日本らしいっちゃ日本らしいんだけどね。
てか、稲本の幻の3点目を見たときはもっとホームアドバンテージ取れよ!と思ったけど、それが後に韓国戦で今大会を揺るがす事態になるとは・・・
1点目の取られ方はしょうがない(防ぎようもあったけど)が、2点目の取られ方はもったいない。先制された時点で、
「ああ、結局本番ではいつもの展開か・・・」
と思っていただけに、すぐに追いついて逆転に成功した時は素で喜んだし、イケると思ったもの。
ま、ああいう取られ方が日本らしいっちゃ日本らしいんだけどね。
てか、稲本の幻の3点目を見たときはもっとホームアドバンテージ取れよ!と思ったけど、それが後に韓国戦で今大会を揺るがす事態になるとは・・・
#318 青山
2002年6月3日ミュージカル一回目。
今回は10列目ど真ん中で、座席に軽く傾斜がつき始める辺りだったので視界良好&ハピサマ真正面というポジション。自分の中で今回のミュージカル初回という事もあって、全体が程よく見渡せる位置でもあり席番以上に良席だった。
かおはメインの役どころではないが、それなりに舞台上に居る時間も長く、衣装的には足が強調されててかなりアツかった。ローライズのGパンの上から見えてた下腹が程よくプックリしてて最高!
3部では、ハピサマよりも恋レボの方でガッツリ。
いや〜、楽しかった(´∀`)
今回は10列目ど真ん中で、座席に軽く傾斜がつき始める辺りだったので視界良好&ハピサマ真正面というポジション。自分の中で今回のミュージカル初回という事もあって、全体が程よく見渡せる位置でもあり席番以上に良席だった。
かおはメインの役どころではないが、それなりに舞台上に居る時間も長く、衣装的には足が強調されててかなりアツかった。ローライズのGパンの上から見えてた下腹が程よくプックリしてて最高!
3部では、ハピサマよりも恋レボの方でガッツリ。
いや〜、楽しかった(´∀`)
#317 有楽町
2002年6月2日ハロモニと同時に起床。
布団を干しつつ、アルゼンチン:ナイジェリア戦をTV観戦したあと、東京国際フォーラムへ。
松浦の春ツアーラスト(夜)を観た。
笑顔で涙のときにツアースタッフが袖でグルグル回ってたので、負けじとみちヲタとグルグルやってみた。
終了後、チーム会場組とも合流して前日と同じ新橋の某店で呑んで帰宅。
布団を干しつつ、アルゼンチン:ナイジェリア戦をTV観戦したあと、東京国際フォーラムへ。
松浦の春ツアーラスト(夜)を観た。
笑顔で涙のときにツアースタッフが袖でグルグル回ってたので、負けじとみちヲタとグルグルやってみた。
終了後、チーム会場組とも合流して前日と同じ新橋の某店で呑んで帰宅。
#316 新橋
2002年6月1日いし氏とジェリ氏がミュージカル観戦に来襲。
夜行バスですぐに帰るということだったので、最初は自分だけでもバスの時間までお相手しようかと思ってたのだが、なんだかんだで10人以上で飲んでたといういつものパターン。(笑)
ミュージカルの話題やジェリ氏の業界トーク、夏ツアーの日程見ながら予定をたてたりしつつ終電帰宅。
夜行バスですぐに帰るということだったので、最初は自分だけでもバスの時間までお相手しようかと思ってたのだが、なんだかんだで10人以上で飲んでたといういつものパターン。(笑)
ミュージカルの話題やジェリ氏の業界トーク、夏ツアーの日程見ながら予定をたてたりしつつ終電帰宅。
#315 フレッツISDN
2002年5月27日はい、逆戻りです。
さすがにADSL常用者がDupに戻ると繋げっぱなしで放置しちゃってダメだね。知らぬ間に電話代かさんでそうでヒヤヒヤだったし。
てことで、とりあえずフレッツIで常時接続だけは何とか確保に成功。(てるさんありがとうございました)
さすがにADSL常用者がDupに戻ると繋げっぱなしで放置しちゃってダメだね。知らぬ間に電話代かさんでそうでヒヤヒヤだったし。
てことで、とりあえずフレッツIで常時接続だけは何とか確保に成功。(てるさんありがとうございました)
#314 復活
2002年5月21日というわけで、約2ヶ月放置状態だった日記を復活させようと思います。
とりあえず、これから少しずつ過去の出来事を埋めていこうと思うので、一番上の日記に変化が無くても下の方で更新してるかもしれません。
はぁ〜、それにしてもDupがこんなに辛いとは・・・(´Д`)
とりあえず、これから少しずつ過去の出来事を埋めていこうと思うので、一番上の日記に変化が無くても下の方で更新してるかもしれません。
はぁ〜、それにしてもDupがこんなに辛いとは・・・(´Д`)
#312 代表発表
2002年5月17日俊輔が外れて、ゴンと秋田が選ばれた。
個人的には、FK要員として俊輔も残して欲しかったんだけどねぇ・・・
3-6-1で、左から俊輔・アレックス・ヒデ・伸二と並べて一回使ってみて欲しいよね。機能するかどうかは別として。
個人的には、FK要員として俊輔も残して欲しかったんだけどねぇ・・・
3-6-1で、左から俊輔・アレックス・ヒデ・伸二と並べて一回使ってみて欲しいよね。機能するかどうかは別として。
#311 伝損54dB
2002年5月8日やっと移転後のADSL工事日だったわけですが、結果はアウト。局舎からの距離は、部屋を決めた段階である程度覚悟してたんで、2〜300kでも繋がればいいかなって感じで考えてたんだけど甘かったね・・・
結局、1日放置してもリンクアップせず、回線調整→情報開示→救済→解約誘導という流れで敢無くDup接続へ戻ることとなりました。
CATVは大家さんの承諾が必要だし、無線(speednet)はまだ準備エリアだし、Bフレは高いし・・・
結局、1日放置してもリンクアップせず、回線調整→情報開示→救済→解約誘導という流れで敢無くDup接続へ戻ることとなりました。
CATVは大家さんの承諾が必要だし、無線(speednet)はまだ準備エリアだし、Bフレは高いし・・・
#310 新橋
2002年5月5日仕事終わりにてるさんから入電。
某犬輔君が暇そうなのでこれから飲まないかとのこと。既に一度帰宅して夕飯を買いに行く所だったのだが、とりあえず新橋なら30分くらいで行けるんで飲みに行くことに。
ちょうど一年前にも飲んだ新橋の”ヲ民”にてミニオフ→終電コース。犬ちゃんとは2000年の武道館以来だからちょうど2年ぶりの再会。関東で仕事してるようなので今後はちょくちょく会えるようになるかな?
某犬輔君が暇そうなのでこれから飲まないかとのこと。既に一度帰宅して夕飯を買いに行く所だったのだが、とりあえず新橋なら30分くらいで行けるんで飲みに行くことに。
ちょうど一年前にも飲んだ新橋の”ヲ民”にてミニオフ→終電コース。犬ちゃんとは2000年の武道館以来だからちょうど2年ぶりの再会。関東で仕事してるようなので今後はちょくちょく会えるようになるかな?
#309 庄和
2002年5月4日埼玉県庄和町にて、10kmマラソンに参加。
会社の同僚に誘われて参加したのだが、他の連中は20kmコースに挑戦していたが、さすがに練習もままならないので自分は10kmコースで参加。ま、縦の動きと少々のスタミナならコンサで鍛えられてるんだけど、走りはね・・・
5月初旬にしてはかなり気温も上がり、25度を超える晴天の中走ったわけだけど、なんか自分の精神力の弱さというかふがいなさを痛感してちょっと凹んだ。8kmを超えた辺りから、なかなかゴールが見えないのでへばりだし、普段練習を積んでいるであろう4,50代のおじさんおばさんに横から抜かれていく状況で、最初は負けじと張り合っていたものの一方で歩き出すランナーを見ながら、「自分も歩きたい」という欲望との頭の中の戦いが始まり結局負けることに。
別に記録狙ってるわけじゃないし、完走したからいいんだろうけど、同僚が20km走ってるのに自分は10kmで歩くのかと思うとね・・・
ちなみに10km完走で51分50秒でした。ほとんど練習しない状態にしてはまずまずなのかな?
会社の同僚に誘われて参加したのだが、他の連中は20kmコースに挑戦していたが、さすがに練習もままならないので自分は10kmコースで参加。ま、縦の動きと少々のスタミナならコンサで鍛えられてるんだけど、走りはね・・・
5月初旬にしてはかなり気温も上がり、25度を超える晴天の中走ったわけだけど、なんか自分の精神力の弱さというかふがいなさを痛感してちょっと凹んだ。8kmを超えた辺りから、なかなかゴールが見えないのでへばりだし、普段練習を積んでいるであろう4,50代のおじさんおばさんに横から抜かれていく状況で、最初は負けじと張り合っていたものの一方で歩き出すランナーを見ながら、「自分も歩きたい」という欲望との頭の中の戦いが始まり結局負けることに。
別に記録狙ってるわけじゃないし、完走したからいいんだろうけど、同僚が20km走ってるのに自分は10kmで歩くのかと思うとね・・・
ちなみに10km完走で51分50秒でした。ほとんど練習しない状態にしてはまずまずなのかな?
#308 王子
2002年4月29日昼は出勤。
退社後、王子へ向かいメロカンみちコンサ後組と合流。そのまま上野へ流れオールオフ。
とりあえず夕食がてら焼肉屋へ。そんなに高くなかったしまた焼肉オフしたいと思った。その後、終電組みと別れ飲み屋へ。ヌッキモニに負けず劣らないトークで盛り上がり、朝方店を追い出された後も上野駅構内で缶コーヒー片手に生写真広げながら熱く語る男達。
退社後、王子へ向かいメロカンみちコンサ後組と合流。そのまま上野へ流れオールオフ。
とりあえず夕食がてら焼肉屋へ。そんなに高くなかったしまた焼肉オフしたいと思った。その後、終電組みと別れ飲み屋へ。ヌッキモニに負けず劣らないトークで盛り上がり、朝方店を追い出された後も上野駅構内で缶コーヒー片手に生写真広げながら熱く語る男達。
#307 埼玉
2002年4月27日春ツアーラスト、さいたまスーパーアリーナ。
27日
とりあえず、ぬるりんがうちに宿泊ということで、仕事終わりにチーム会場。ダンちゃんと外で荷物番して、閉演待ち。みんなと合流後池袋へ行くが、終電まで余り時間もないのでそのまま帰り、地元駅前のファミレスでぬるりん&やっちんさんと遅い夕食を取り帰宅。福島では放送されていない美教2のビデオをザッピングしながら就寝。
28日
起床後、コインランドリーにて洗濯しながら朝食を取りたまアリへ。昼はダンビエ連の予定だった席と交換してもらいセンター付近20列台で志村と共に体を温める。夜は、やや左寄り1桁列にて最終公演を満喫。(ぼむりんありがとう)
公演後は、翌日仕事の為オフを回避し素直に帰宅。
27日
とりあえず、ぬるりんがうちに宿泊ということで、仕事終わりにチーム会場。ダンちゃんと外で荷物番して、閉演待ち。みんなと合流後池袋へ行くが、終電まで余り時間もないのでそのまま帰り、地元駅前のファミレスでぬるりん&やっちんさんと遅い夕食を取り帰宅。福島では放送されていない美教2のビデオをザッピングしながら就寝。
28日
起床後、コインランドリーにて洗濯しながら朝食を取りたまアリへ。昼はダンビエ連の予定だった席と交換してもらいセンター付近20列台で志村と共に体を温める。夜は、やや左寄り1桁列にて最終公演を満喫。(ぼむりんありがとう)
公演後は、翌日仕事の為オフを回避し素直に帰宅。